
今月の折り紙は、遊べるオモチャ😀
折ったり、貼ったり、切ったり…🟥🟩🟪
2種類のプロペラ折り紙を作りました🙌
ハサミで切る工程がありましたが✂️
ハサミを持つ手と紙を動かす手🖐🏻🤚🏻
2つの手の役割分担が違い、
その連携が求められる行為ですね💁🏻♀️
両手の協応運動の練習をしました💪🏻
パチンっと切り落とすのではなく、
印の線のところだけ‼️
切りすぎないように注意するのが
すこーし難しかったかな❓
線を目で追いながら切ることで、
線と刃の位置関係を意識する必要があります💁🏻♀️
上から落とすと、
くるくる回って落ちていく
プロペラ折り紙💫
目で追いたくなる楽しい動き👀
動くものを目で追う力も育ちます💁🏻♀️
「もっと回すには、もっと高い所から?」
背伸びして回していましたよ🌟
「どうしたら上手に回せるか?」
試行錯誤する力が養われていますね~💮
予測をしながら遊び、
自分の動作がどう影響するかを
体感することで、
物事の因果関係を考えるキッカケに
なるんです💁🏻♀️
みんなで、くるくるっ💫
試行錯誤しながら、
何回も回して遊びました😄✨
折ったり、貼ったり、切ったり…🟥🟩🟪
2種類のプロペラ折り紙を作りました🙌
ハサミで切る工程がありましたが✂️
ハサミを持つ手と紙を動かす手🖐🏻🤚🏻
2つの手の役割分担が違い、
その連携が求められる行為ですね💁🏻♀️
両手の協応運動の練習をしました💪🏻
パチンっと切り落とすのではなく、
印の線のところだけ‼️
切りすぎないように注意するのが
すこーし難しかったかな❓
線を目で追いながら切ることで、
線と刃の位置関係を意識する必要があります💁🏻♀️
上から落とすと、
くるくる回って落ちていく
プロペラ折り紙💫
目で追いたくなる楽しい動き👀
動くものを目で追う力も育ちます💁🏻♀️
「もっと回すには、もっと高い所から?」
背伸びして回していましたよ🌟
「どうしたら上手に回せるか?」
試行錯誤する力が養われていますね~💮
予測をしながら遊び、
自分の動作がどう影響するかを
体感することで、
物事の因果関係を考えるキッカケに
なるんです💁🏻♀️
みんなで、くるくるっ💫
試行錯誤しながら、
何回も回して遊びました😄✨