初めての「ボルダリング体験」にいきました。
手足の位置や重心を変えながら全身を使って登るので、握る力や支える力、バランス感覚・集中力が必要になります。
上(目標)まで行くには、どのように登ろうか考えたり、次はどうしたらうまくいくか工夫してみたり、試行錯誤しながら目標達成を目指す力も培われます。
初めて体験するAくんは、高い壁を見て、「ぼく、怖いから…。」と尻込みしていました。
しばらく低い壁で練習しながら、お友だちが高い壁に挑戦する姿を見ていました。
すると、「自分もやってみよう!」と勇気が湧いてきたようで、「ぼくもあっちでやってみる!」と高い壁に向かいました。
1番上までは行けませんでしたが、“チャレンジしてみよう”という気持ちのもと、難しい課題に挑戦するAくんはキラキラしていました。
上まで登る時の嬉しさと達成感、またその過程で得られた経験は、とっても大きいですね!
春休みのおでかけ(初めてのボルダリング)
教室の毎日
19/04/16 17:38
