こんにちは🦓
チャイルドウィッシュちりゅう牛田です!
今回は、『おうむ返し』について療育のお話をさせていただきます✊🏻
おうむ返しが多いお子さんには、以下の2つの理由が考えられます!
①言葉の中の音楽的要素がなくなっていない
この場合、音の高低やイントネーション、音の強弱などがぴったりと一致している場合が多くあります☝🏻
しかし、子どもたち自身が言葉の意味を理解し始めると、次第にリズムやイントネーションに変化が表れます✨
子どもたちの発達を促すためには、こちらから意識的に音の長さや高さを変えてみたり、同じ意味を指す別の言葉を使ってみたりといったアプローチが必要です👄
②自我感覚の問題
この場合、
“今誰が話しているのか”
“誰が聴いているのか”
といった自他の境界線が育っていない可能性があります☝🏻
このような場合には、まずは、自身の身体をしっかり認識することが大切です♪ 触覚を育てるふれあい遊びやことば遊びをしたり、身体を使う感覚遊びを取り入れてみるのがオススメです✨
触覚を育てるふれあい遊びやことば遊びについては、以前言語聴覚士のひーちゃん🙋🏻♀️がご紹介しておりますので、そちらも併せてご覧ください🌈
頻度や状況によっては、おうむ返しをされるとコミュニケーションを取ることが難しく、イライラしたり悲しくなったりしてしまうこともあるかと思います💦
しかし、おうむ返しができるということは、人間の声と雑音との聞き分けがしっかりでき、区別できているということなのです👀💫
そして、人は “真似” からの成長するので、おうむ返しが悪いこと!では決してないのです😌
どのようなところが未熟で、成長が必要なのか、そのような視点で子どもたちと関わってみることが大切です🌱
チャイルド(チャイルドウィッシュちりゅう)には、言語・作業ともに訓練士が常勤しており、発達に関する訓練便りも発刊しております🫧
日々の生活、遊びの様子などについては、チャイルドウィッシュちりゅう・ちりゅう牛田のインスタグラムでもお伝えしていますので興味のある方はぜひこちらも併せてご覧ください❣️
(写真や動画をたくさんアップしています📸)
チャイルドウィッシュちりゅう👇🏻
https://www.instagram.com/childwishchiryu/?hl=ja
チャイルドウィッシュちりゅう牛田👇🏻
https://www.instagram.com/chidwishchiryu3/
お悩み・ご質問等、お気軽にお問い合わせください♪
見学も随時受け付けております!
おうむ返しについて🗣️
教室の毎日
23/11/02 21:55