こんにちは(^^♪
寒さも一気に増して寒さも厳しくなってきましたね。
体調管理はしっかりと行っていきたいですね😊✨
本日のブログでは、終わりの会で実施している
アンガーマネジメントについてお話していきたいと思います!
皆さん、『アンガーマネジメント』って聞いたことはありますか❔❔
アンガーマネジメント療法での本来の意味では、
怒りを予防し、制御するための心理療法プログラムとして
行われている療育です。
アンジェリカではこのアンガーマネジメントに加え、
『5W1H』の法則を使って感情のコントロール、感情の理解を
学ぼうと積極的に支援に取り入れております。
でも・・ただただ学ぶだけって堅苦しくて子どもたちも楽しくないですよね。
アンジェリカでは子どもたちに支援する際に心掛けていることは
楽しく行える療育を目指して子どもたちと一緒に取り組んでおります。
①~④のイラストの絵カードをみて頂きたいのですが、
シチュエーション絵カードを使用して子ども達と一緒に考えていきます。
例として①のコミュニケーション絵カードで説明を行っていきますね😊
①の絵カードを題材として行う際に
まず始めに子ども達に仮の想定を行っていただき
『5W1H』に当てはめていきます。
WHEN(いつ?) →『昨日』
WHERE(どこで?)→『お家で』
WHO(誰が?)→『お母さんと』
WHAT(何を?)→『お料理のお手伝いをした』
HOW(どのように?)→『嬉しかった』
WHY(なぜ?)→『お手伝いをして沢山褒められたから』
このように一つのシチュエーションを使用して
5W1Hで文章工程の理解を促し、感情のマッチングを
行っていきます。
他者と会話を交わすとき、コミュニケーションを図っていく中で
このように話す、感情の理解ができることで
自身の感情や他者の感情理解ができ、上手に相手方との
コミュニケーションを図っていくことが出来ますよね。
子ども達の私生活の中にも、学校や、友達、家族と関わる中で
人との関りはとても大切なことでもあります。
特性として他者の感情理解が難しかったり
自身の感情でも、嬉しい・悲しい等のマッチングが
難しいお子様もいらっしゃいます。
このように皆で考えて沢山のシチュエーションの中から
学べる為にも、定期的に絵カードを更新しながら取り組んでいます😊
自身の気持ちを相手に伝える、相手の気持ちも理解できる
話を行う際に、文章に道筋を立てて話すことができる。
このように普段の私生活で他者との関わりを大切に
感情理解を促し、一緒に学んでいきたいと思います😊
それと・・なんとなんとこの四枚の絵カードのなかには
アンジェリカの支援員の手作り絵カードもあり、イラストが
上手な先生にも描いてもらっているものもあるんです!😲(すごい)
このようにシチュエーションも定期的に増やし行っています😊
また子どもたちの様子もお伝えしていきますね🎵
~終わりの会 アンガーマネジメント👐~
教室の毎日
21/11/15 11:33