
らんらん青空では、
2月3日(土)節分の日に関係した活動をしました。
午前中は、創作活動で豆まきの箱作りと鬼作りをしました。
豆まきの箱は、大きい画用紙を正方形に切った物を用意し
子どもたちが一生懸命折って作りました。
折った後は、好きな絵を描いたり色を塗ったりと楽しく活動していました。
鬼作りは、画用紙に鬼の絵を描きました。
皆、なかなか描けずにいましたが、スタッフが描いた鬼を見て
イメージを膨らまして描いたり、真似して描いたりと
その子その子の個性があふれる鬼ができました。
午後は、節分についての紙芝居の読み聞かせです。
聞くこともなかなか集中力のいる活動ですが、
読んでいる間ほとんどの子どもたちが座っていることができていました。
その後は、豆まきです!
鬼は来るの?!っと怖がっている子もいたので、
今年は鬼は登場せず、午前中に皆で作った
鬼を壁に貼りそこへ向かって豆まきをしました。
「鬼は外!ふくわうちー!!!」
の声が部屋中に響いていました。
2月3日(土)節分の日に関係した活動をしました。
午前中は、創作活動で豆まきの箱作りと鬼作りをしました。
豆まきの箱は、大きい画用紙を正方形に切った物を用意し
子どもたちが一生懸命折って作りました。
折った後は、好きな絵を描いたり色を塗ったりと楽しく活動していました。
鬼作りは、画用紙に鬼の絵を描きました。
皆、なかなか描けずにいましたが、スタッフが描いた鬼を見て
イメージを膨らまして描いたり、真似して描いたりと
その子その子の個性があふれる鬼ができました。
午後は、節分についての紙芝居の読み聞かせです。
聞くこともなかなか集中力のいる活動ですが、
読んでいる間ほとんどの子どもたちが座っていることができていました。
その後は、豆まきです!
鬼は来るの?!っと怖がっている子もいたので、
今年は鬼は登場せず、午前中に皆で作った
鬼を壁に貼りそこへ向かって豆まきをしました。
「鬼は外!ふくわうちー!!!」
の声が部屋中に響いていました。