放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ライズ児童デイサービスししがやのブログ一覧

近隣駅: 大倉山駅、菊名駅 / 〒230-0073 神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷1-24-34
24時間以内に247が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4859

(火)「リトミック」&「お買い物学習」

教室の毎日
先日、警察庁から2020年~2024年の期間において、歩行中の交通事故死傷者数で最も多い年齢は7歳だとの統計が発表されました。

7歳と言うのは小学校入学の年齢です。学校への登下校、放課後にお友達の家へ行ったり公園で遊んだり。つまり親と繋いでいた手を離れて過ごす時間が格段に増え世界が広がってゆく年齢です。

また、子どもの視野は大人の3分の2程度しかないとのこと。具体的には大人の視野は左右150度、上下120度に比して子どもは左右90度上下70度程度しかありません。大人の視野に入る車やバイクも子どもには見えていない可能性があります。さらに、子どもは興味のある面白いものを見つけるとそれしか見ていない場合もあるし、ドライバ-側からは背の低い子どもは見えにくいといったこともあります。色々な事情が重なっての統計結果なのでしょう。

しかし、これは7歳に限ったことではなく子ども全体に言えることだと思います。小学6年生でも身長の低い子もいるでしょう。ウチの子はしっかりしていると思っても興味深いことが目の前に現れたら注意力がそちらに向いてしまうかもしれません。

交通ル-ルは何べんも繰り返し親子で確認したり通学路を一緒にチェックしたり、夜の外出は親と必ず手を繋ぎ黒や紺のような夜に紛れてしまうような色合いの服はやめる、反射板のようなキーホルダ-など相手が視認しやすいようなものを身体につけておく…いろいろ考えられますが、要は、子どもを危険から遠ざける準備を怠らないということなのでしょう。新学期、新生活のスタ-ト。幸せに楽しく年度末を迎えましょう。

今日のライズ。第一は『リトミック』そして第二は『お買い物学習』です。

どちらもみんなに大好評のレクです。身体を動かして決まった動きをしたりみんなの様子を見ながらゲーム的なこともするリトミック。今日はパラバル-ンをやりましょう。お部屋に笑顔の花が咲きます。欲しいものを使ってよい金額の範囲でお菓子を取捨選択するお買い物学習。どちらも違った難しさと楽しさがあります。今年度から新しい仲間が入って訓練室の風景も違っています。難しさや楽しさも昨年度までとは違うでしょう。

こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
24時間以内に247人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。