児童発達支援事業所

ドットジュニア 都町 第2教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

遊びから学ぶことの大切さ

8月も半分が過ぎ、暦の上では秋となりますが毎日暑い日が続きますね。

かがやきの子どもたちは日々元気に過ごしています。大人はそんな子どものパワーに驚かされる毎日です💦

本日のプログラムは2本立てで行い、午前中はグループに分かれ3種類のボードゲームを楽しみました。
周囲に関心を持つ、相手や場の状況を読み取り、そこに合わせて動くことなどを目的としています。
今回はルールが簡単で異年齢でも取り組みやすいものを使用しました。

ゲーム性のあるものが苦手な子、負けることを恐れる子、様々な子がいますが、そんな時は全て「運」で決まるゲームを取り入れています。
運や偶然性による決着で負けた時の感情のコントロールが出来るよう、何度も「負ける練習」を重ねていき、許容範囲を広げていきます。

今日はこの他、身近なお友達の名前を書いた「お名前神経衰弱」が人気でした(^^♪
お友達の名前を覚えること、「こんな漢字で書くんだね」など文字に触れながら楽しい時間となりました。
電話で聞く場合はこちら:050-3628-1938
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-1938

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。