

住所
〒260-0001
千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
アクセス
桜木駅から2049m
小倉台駅から2373m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・児童指導員
支援
プログラム
遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
電話番号
050-3628-1938
支援へのこだわり
プログラム内容

小さな「できた!」が大きな“かがやき”に変わる。
“まち(地域社会)”とつながるたしかな力を育む
「かがやきのまち」はお子さま一人ひとりの個性に合わせた個別療育、集団療育を行い、成長をサポートしております。
興味を引出し、自身に繋げるためのかがやきのまちだけの特別支援をしております。
曜日ごとの5つの療育コース、1年中温水プールでの全身運動療育、これからの時代に必須のPCスキル向上のIT学習、楽しさ感謝を学べる食育クッキング、提携農家での種まきや収穫体験プログラム、ご家族さまとの連携に重きを置いたサポート体制など、お子さまの可能性を最大限に致します。
“まち(地域社会)”とつながるたしかな力を育む
「かがやきのまち」はお子さま一人ひとりの個性に合わせた個別療育、集団療育を行い、成長をサポートしております。
興味を引出し、自身に繋げるためのかがやきのまちだけの特別支援をしております。
曜日ごとの5つの療育コース、1年中温水プールでの全身運動療育、これからの時代に必須のPCスキル向上のIT学習、楽しさ感謝を学べる食育クッキング、提携農家での種まきや収穫体験プログラム、ご家族さまとの連携に重きを置いたサポート体制など、お子さまの可能性を最大限に致します。
スタッフの専門性・育成環境

児童指導員や保育士を始め、 理学療法士や言語聴覚士など様々な分野の専門スタッフがお子様のサポートを行います。
その他

見学や個別相談も随時受け付けております。
個別相談では談室にて個別に行い、「かがやきのまち」の特徴、料金、受給者資格証の取得方法などをご案内いたします。
お子さまはその間、他のお子さまと一緒に実際に体験していただきます。
説明会や面談において費用は一切かかりませんのでご安心ください。
送迎も行っております。
学校までお迎えにいき、帰りはご自宅まで送迎いたします。もちろんご家族さまによる送迎も可能です。
なお、学校・お住まいが遠い場合でも、最寄り駅までの送迎など相談にも応じてますので、まずはお問い合わせください。
個別相談では談室にて個別に行い、「かがやきのまち」の特徴、料金、受給者資格証の取得方法などをご案内いたします。
お子さまはその間、他のお子さまと一緒に実際に体験していただきます。
説明会や面談において費用は一切かかりませんのでご安心ください。
送迎も行っております。
学校までお迎えにいき、帰りはご自宅まで送迎いたします。もちろんご家族さまによる送迎も可能です。
なお、学校・お住まいが遠い場合でも、最寄り駅までの送迎など相談にも応じてますので、まずはお問い合わせください。
利用者の声
子供がプールに行くのを楽しみにしていました。コロナの影響で利用できなくなってしまい、とても残念です。コロナがおさまってまた再開したら利用したいと思ってます。
続きを読む
20/08/31 15:44 公開
動物公園へ行ったり農業体験をしたりと家では経験できない体験ができるので毎回通所を楽しみにしています。
続きを読む
20/08/31 14:50 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 94件 )在籍するスタッフ
( 4件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・言語聴覚士

本多研治 【施設長】
まず安心感、そしてユーモアを大事に、一人ひとりの本質のニーズに応える支援・指導を行っていきます。子どもたちの未来に本気で向き合い、「幸せの循環」を創るため、人材・環境を整えることも重要視しています。
特徴は丸メガネ。あと、その奥に潜む笑うとなくなる細い目です。笑
特徴は丸メガネ。あと、その奥に潜む笑うとなくなる細い目です。笑

米本優花 【保育士】

長岡かほる 【保育士】
お子さまのかがやきのまちでの様々な表情・姿を、ご家族の方に沢山お伝えしたいです!
子どもたち一人ひとりの「ありのまま」を受け止め、一緒に成長していければと思っております。
子どもたち一人ひとりの「ありのまま」を受け止め、一緒に成長していければと思っております。
写真
( 7件 )





施設からひとこと
地図
〒260-0001
千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
09:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒260-0001
千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
千葉県千葉市中央区都町6-21-14 高井ビル1A
URL
電話番号
050-3628-1938
近隣駅
桜木駅・小倉台駅・都賀駅・東千葉駅・県庁前駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・児童指導員
支援
プログラム
遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
料金
受給者証があれば、9割が自治体負担、1割が自己負担となります。自己負担は、所得に応じて負担上限月額が設定され、ひと月に利用した回数にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
かがやきのまち集団療育では、別途「おやつ代」を頂戴しております。
※イベントの際、別途参加費をいただく場合がございます。
かがやきのまち集団療育では、別途「おやつ代」を頂戴しております。
※イベントの際、別途参加費をいただく場合がございます。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。