
ぐりただよっ☆
1945年8月6日午前8時15分
人類の歴史で初めて
核兵器"原子爆弾"が、
実戦で使用されました。
広島では1945年末までに
約14万人の人が亡くなりました。
今年はそれから80年が経ちました。
ぐりったぁーでは毎年、
この時期に平和学習をしています。
まずは何故この日に
平和学習をするのかを話して、
それから紙芝居「平和のちかい」を
先生に読んでもらったよー!
それから戦争の歴史について、
先生からお話をしてもらって、
大阪大空襲についての動画を見たんだー。
それから原子爆弾や終戦についての
大切なお話を聞いて、
どうして戦争は起きるのか、
どうしたら平和になるのかを
みんなで話し合ったんだー。
最後に紙芝居「二度と」を
先生に読んでもらったよー。
戦後80年という節目で、
とっても大切なお話をしたんだー!
それから平和を願って、
みんなで折り鶴を折って、
千羽鶴にしたよー。
平和への祈りが届きますように!
1945年8月6日午前8時15分
人類の歴史で初めて
核兵器"原子爆弾"が、
実戦で使用されました。
広島では1945年末までに
約14万人の人が亡くなりました。
今年はそれから80年が経ちました。
ぐりったぁーでは毎年、
この時期に平和学習をしています。
まずは何故この日に
平和学習をするのかを話して、
それから紙芝居「平和のちかい」を
先生に読んでもらったよー!
それから戦争の歴史について、
先生からお話をしてもらって、
大阪大空襲についての動画を見たんだー。
それから原子爆弾や終戦についての
大切なお話を聞いて、
どうして戦争は起きるのか、
どうしたら平和になるのかを
みんなで話し合ったんだー。
最後に紙芝居「二度と」を
先生に読んでもらったよー。
戦後80年という節目で、
とっても大切なお話をしたんだー!
それから平和を願って、
みんなで折り鶴を折って、
千羽鶴にしたよー。
平和への祈りが届きますように!