
こんにちは、吉田です。
神奈川県では、依然としてコロナ感染者数が多い傾向が続いていますね。
UNIMOでは、手洗い・うがいの徹底、検温、換気、消毒等、
対策を一層心掛けながら活動してまいります。
さて、今日ご紹介するのはジュニアの生活プログラムで行うビジョントレーニング「文字探し」です。
長文の書かれた文章の中から、指導員が指定した文字を探していきます。
この取り組みの目標としては
・眼球運動
・文字や数字、形の理解
・図と地の弁別
があります。
数ある文字の中から、指定された文字だけを取り出してチェックしていく。
意外と、根気と集中力が必要です。
順に文章を読むと同時に文字を見つけ、すらすらと課題を進められるお子さんもいれば
バラバラに文字を探し、どこを、何を探しているのか分からなくなってしまうお子さんや
途中までは順番に文章を読み解いていたけれど、
集中力が続かずに途中であきらめてしまうお子さん等…
様々な見るポイントが浮かび上がってきます。
こういった課題を繰り返し行っていくことで、
見る力、追う力、形の違い、集中力等を身につけていくことができます。
支援する立場の私たちも
「なぜこの課題に取り組むのか?」
を理解し、意識してみることで、お子さんの支援へのヒントが見えてきます。
UNIMOにはここ最近、新しい職員が入ってきつつあるので、
今一度職員で活動のポイントを見直し、きちんと理解することで、
より良い支援に繋げていきたいと思います!
神奈川県では、依然としてコロナ感染者数が多い傾向が続いていますね。
UNIMOでは、手洗い・うがいの徹底、検温、換気、消毒等、
対策を一層心掛けながら活動してまいります。
さて、今日ご紹介するのはジュニアの生活プログラムで行うビジョントレーニング「文字探し」です。
長文の書かれた文章の中から、指導員が指定した文字を探していきます。
この取り組みの目標としては
・眼球運動
・文字や数字、形の理解
・図と地の弁別
があります。
数ある文字の中から、指定された文字だけを取り出してチェックしていく。
意外と、根気と集中力が必要です。
順に文章を読むと同時に文字を見つけ、すらすらと課題を進められるお子さんもいれば
バラバラに文字を探し、どこを、何を探しているのか分からなくなってしまうお子さんや
途中までは順番に文章を読み解いていたけれど、
集中力が続かずに途中であきらめてしまうお子さん等…
様々な見るポイントが浮かび上がってきます。
こういった課題を繰り返し行っていくことで、
見る力、追う力、形の違い、集中力等を身につけていくことができます。
支援する立場の私たちも
「なぜこの課題に取り組むのか?」
を理解し、意識してみることで、お子さんの支援へのヒントが見えてきます。
UNIMOにはここ最近、新しい職員が入ってきつつあるので、
今一度職員で活動のポイントを見直し、きちんと理解することで、
より良い支援に繋げていきたいと思います!