利用者の声
(1件)
        
                  
                    通い始めた年齢 :
                  
                  6歳
                
                
                  
                    障害種別 :
                  
                  
                      身体障害
                  
                
                
                  
                    利用期間 :
                  
                  
                    2019-04 ~ 2019-06
                  
                
            19/06/14 20:34 公開
        
              プログラム内容
            
            友人からの紹介で現在利用しています。
パソコンやタブレット、簿記やデザインなど様々な事が学べるようですが、小学校1年生のうちの子には基礎となるコミュニケーション(言葉)や学習、工作、お金の使い方など、子供にあった支援を考えていただきました。学習は個別で見ていただけ、スタッフの方も経験豊富な方がいらっしゃるため、学校であったことなどの相談にものっていただいています。
まだ開所したばかりとの事で、小学校1年生の子しかいないため成長と共にどのような学習になるのか楽しみです。
          パソコンやタブレット、簿記やデザインなど様々な事が学べるようですが、小学校1年生のうちの子には基礎となるコミュニケーション(言葉)や学習、工作、お金の使い方など、子供にあった支援を考えていただきました。学習は個別で見ていただけ、スタッフの方も経験豊富な方がいらっしゃるため、学校であったことなどの相談にものっていただいています。
まだ開所したばかりとの事で、小学校1年生の子しかいないため成長と共にどのような学習になるのか楽しみです。
              スタッフの対応
            
            手話のできるスタッフの方がいらっしゃいます。難聴のお子さんがいらっしゃるとのことですが、手話ができるというだけでなく口話での発声・発音などの訓練もしていただいています。また、スタッフの方たちも一芸に秀でる方たちばかりで様々な視点で子供の事を見てくださり、子供の良いところを伸ばしていけるのではと感じることができています。
          
                その他
              
              学習をメインで個別対応の為か少人数での受け入れをされています。また、短時間なため仕事がある日は長時間で子供を預けことができない点がもったいないなと感じています。
            ※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
    掲載情報について
        施設の情報
        施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
      
        利用者の声
        利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
      
        施設カテゴリ
        施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。