
皆様、こんにちは✋
まごころ「しゅくれんじ」です!
暑い日が続く中、しゅくれんじでは子どもたちが元気に過ごせるよう、夏ならではの「健康管理」の学習を行いました🪼📚
今回は、日常生活の中でできる「熱中症」対策をテーマに、絵カードやクイズを交えながら楽しく学びました!
—————————————————————
✅今回行った「熱中症」対策のテーマ(4つ)
—————————————————————
① 早寝・早起きでリズムを整えること
② ご飯を食べること
③ こまめな水分補給をすること
④ 体調不良のサインに気付こう
—————————————————————
子ども達には、それぞれ4つのテーマに沿った身近な話題から、「今日は水分どれくらいとったかな?」「何時に寝たかな?」と意識をしたお話ができました🏄🌊
また、「少しでも変だなと思ったら、大人にすぐ伝えること」や「お友だちの異変にも気づけるようにすること」を確認しました。実際にロールプレイを通じて、体調不良の具体的な伝え方の練習も行っています🦐🏖️💦
今年も元気に夏を乗り越えられるよう、職員一同サポートしてまいります!🪸
次回のブログもお楽しみ!🤿
まごころ「しゅくれんじ」です!
暑い日が続く中、しゅくれんじでは子どもたちが元気に過ごせるよう、夏ならではの「健康管理」の学習を行いました🪼📚
今回は、日常生活の中でできる「熱中症」対策をテーマに、絵カードやクイズを交えながら楽しく学びました!
—————————————————————
✅今回行った「熱中症」対策のテーマ(4つ)
—————————————————————
① 早寝・早起きでリズムを整えること
② ご飯を食べること
③ こまめな水分補給をすること
④ 体調不良のサインに気付こう
—————————————————————
子ども達には、それぞれ4つのテーマに沿った身近な話題から、「今日は水分どれくらいとったかな?」「何時に寝たかな?」と意識をしたお話ができました🏄🌊
また、「少しでも変だなと思ったら、大人にすぐ伝えること」や「お友だちの異変にも気づけるようにすること」を確認しました。実際にロールプレイを通じて、体調不良の具体的な伝え方の練習も行っています🦐🏖️💦
今年も元気に夏を乗り越えられるよう、職員一同サポートしてまいります!🪸
次回のブログもお楽しみ!🤿