
デイビッド先生の運動療育も新一年生は
療育を受けてから3か月が経ち、言葉や
行動、英語の知識も少しずつ身に付いてきました。
まだ上級生までは追いついていませんが
発音を聞いてカードを取るゲームでは
上級生に混ざってもカードを取る子供さんも
出てきて、療育に取り組むモチベーションも
上がってきています。
体力面でもスピードやパワーではまだ上級生には
かないませんが、同じ回数や距離をしっかりとこなし
すごく成長しているのが見て取れます。
何よりも楽しむことができているのがほんとに
いいと思います。
今週の月曜日(7月4日)には療育の最後に
バランスボールアクション(ボールをコースに転がしたり
持ち上げたりするゲーム)では転がることだけでなく
持ち上げて歩いたり。両手でパスしたり
色々な事が出来るようになり、上級生達と一緒になって
喜んだり応援したり頑張ってくれてます。
これからも興味を持って頑張ってもらうよう
職員も頑張っていきます。
療育を受けてから3か月が経ち、言葉や
行動、英語の知識も少しずつ身に付いてきました。
まだ上級生までは追いついていませんが
発音を聞いてカードを取るゲームでは
上級生に混ざってもカードを取る子供さんも
出てきて、療育に取り組むモチベーションも
上がってきています。
体力面でもスピードやパワーではまだ上級生には
かないませんが、同じ回数や距離をしっかりとこなし
すごく成長しているのが見て取れます。
何よりも楽しむことができているのがほんとに
いいと思います。
今週の月曜日(7月4日)には療育の最後に
バランスボールアクション(ボールをコースに転がしたり
持ち上げたりするゲーム)では転がることだけでなく
持ち上げて歩いたり。両手でパスしたり
色々な事が出来るようになり、上級生達と一緒になって
喜んだり応援したり頑張ってくれてます。
これからも興味を持って頑張ってもらうよう
職員も頑張っていきます。