
先週のデイビッド先生の運動療育では2チームに分かれての
バランスボールリレーとボールゴルフを行いました。
バランスボールリレーではバランスボールをどう使って運ぶのか
そこを英語の単語の意味に合わせて動かします。
最初はCarry(運ぶ)
ここではボールを持って運ぶことの意味でしたが
すぐに解らない感じだったので、デイビッド先生
からの英語の説明が入ります。
身振り手振りを入れながら、話すと子ども達も
理解してスタート、なかなかの盛り上がりで
2回ずつ回るころには汗ダクになって頑張ってくれました。
次はbounce(弾む)
ここからは説明聞いても早く理解し、すぐスタート出来ました。
この後も転がしたり、キックしたりいろいろな
動きをしましたが、しっかり動くことができました。
ボールゴルフ(写真)ではドッジボールを打って
フラフープで作った的に目掛けてボールを打って打数の少なさを
競いましたが、思ったようにいかなくて中々上手くいかない子どもさんも
多かったです。ただみんなと楽しくできたことが良かったと思いました。
今日は、運動もたくさんできましたが、英語でのコミュニケーション能力も
上げる練習になり、いろんな形でいい療育になりました。
いろんな人と関わっていき色々なことを身に着けてくれたらと思った
この日の療育でした。
バランスボールリレーとボールゴルフを行いました。
バランスボールリレーではバランスボールをどう使って運ぶのか
そこを英語の単語の意味に合わせて動かします。
最初はCarry(運ぶ)
ここではボールを持って運ぶことの意味でしたが
すぐに解らない感じだったので、デイビッド先生
からの英語の説明が入ります。
身振り手振りを入れながら、話すと子ども達も
理解してスタート、なかなかの盛り上がりで
2回ずつ回るころには汗ダクになって頑張ってくれました。
次はbounce(弾む)
ここからは説明聞いても早く理解し、すぐスタート出来ました。
この後も転がしたり、キックしたりいろいろな
動きをしましたが、しっかり動くことができました。
ボールゴルフ(写真)ではドッジボールを打って
フラフープで作った的に目掛けてボールを打って打数の少なさを
競いましたが、思ったようにいかなくて中々上手くいかない子どもさんも
多かったです。ただみんなと楽しくできたことが良かったと思いました。
今日は、運動もたくさんできましたが、英語でのコミュニケーション能力も
上げる練習になり、いろんな形でいい療育になりました。
いろんな人と関わっていき色々なことを身に着けてくれたらと思った
この日の療育でした。