
7月21日のボール運動では投げる事を中心に療育を行いました。
バランスボールの運動で体ほぐしや腕立て運動を
行なった後、投げ方の練習に入りました。
利き手の確認をした後、上から投げることを
練習後、足の使い方について話をして実践してもらいました。
「利き手と反対の足を前に出して投げる」(利き足の理解)
この1点を付け加えて練習に入りました。
ここでは最初から足を床に付けて腕を使う事を
最低限にしてもらう事としてやってもらいましたが
出来ている子どもさんは、足を前に踏み出す力も
上手く使って投げていて、コントロールもうまくできていました。
また投げる距離も少しずつ伸びて、投げる事が楽しくなった
子どもさんも多くいました。
最後にはペットボトルを立ててボールを当てて倒す練習をしましたが
足をうまく使って投げられていて、すぐに全部倒されてしまいました。
この夏のボール運動はこの投げるということを中心にして
色々なトレーニングやゲーム、遊びなどを入れていって
療育していこうと思っています。
これからの子ども達の上達具合が楽しみです。
バランスボールの運動で体ほぐしや腕立て運動を
行なった後、投げ方の練習に入りました。
利き手の確認をした後、上から投げることを
練習後、足の使い方について話をして実践してもらいました。
「利き手と反対の足を前に出して投げる」(利き足の理解)
この1点を付け加えて練習に入りました。
ここでは最初から足を床に付けて腕を使う事を
最低限にしてもらう事としてやってもらいましたが
出来ている子どもさんは、足を前に踏み出す力も
上手く使って投げていて、コントロールもうまくできていました。
また投げる距離も少しずつ伸びて、投げる事が楽しくなった
子どもさんも多くいました。
最後にはペットボトルを立ててボールを当てて倒す練習をしましたが
足をうまく使って投げられていて、すぐに全部倒されてしまいました。
この夏のボール運動はこの投げるということを中心にして
色々なトレーニングやゲーム、遊びなどを入れていって
療育していこうと思っています。
これからの子ども達の上達具合が楽しみです。