
1月8日(日)は、凧あげ大会を行いました。
去年も行ったのですが、今年も張り切って頑張ってくれました。
まず、凧作りからスタート。
六甲道の教室で自分の作る凧選び説明を聞きながら
それぞれ作って行きます。
解らないところがあると職員に教えてもらいながら
いい凧が出来上がりました。
出来上がった凧を積んで、近くの公園まで行き
みんなで凧揚げに挑戦しました。
天気も良く、風も良い感じに吹いていて絶好の凧揚げ日和。
いざ挑戦です。
どうなるのか、少し心配だったのですが………
思った以上に簡単に揚がりました。(笑)
みんな上手に揚がったんで、凧同士が絡まって落ちたり
することなどもありましたが、大変うまく行きました。
子供さんたちも、もっと飛ばしたいと思って
公園中を走り回って頑張っていました。
今年1年、最後まで走り切ってくれそうな、そんな勢いを
感じられた凧揚げ大会でした。
去年も行ったのですが、今年も張り切って頑張ってくれました。
まず、凧作りからスタート。
六甲道の教室で自分の作る凧選び説明を聞きながら
それぞれ作って行きます。
解らないところがあると職員に教えてもらいながら
いい凧が出来上がりました。
出来上がった凧を積んで、近くの公園まで行き
みんなで凧揚げに挑戦しました。
天気も良く、風も良い感じに吹いていて絶好の凧揚げ日和。
いざ挑戦です。
どうなるのか、少し心配だったのですが………
思った以上に簡単に揚がりました。(笑)
みんな上手に揚がったんで、凧同士が絡まって落ちたり
することなどもありましたが、大変うまく行きました。
子供さんたちも、もっと飛ばしたいと思って
公園中を走り回って頑張っていました。
今年1年、最後まで走り切ってくれそうな、そんな勢いを
感じられた凧揚げ大会でした。