児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業

てらぴぁぽけっと 東川口教室のブログ一覧

近隣駅: 東川口駅、戸塚安行駅 / 〒333-0801 埼玉県川口市東川口2-6-18 コモド・ヴィアーレ弐番館102
24時間以内に53が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6857

気遣いのことば🍀

教室の毎日
こんにちは。
てらぴぁぽけっと東川口教室です。


年長のAくんと年中のBくんの2人で
ゲームをしました!
1回戦は【スティッキー】、
2回戦は【メモリーカード】です。

スティッキーでは接戦が続きましたが、
Aくんの勝ちでした🥇
Bくんは「負けちゃった~」と言いつつも
気持ちが崩れることはなく、
笑い飛ばすことができました😆

2回戦のメモリーカードでは
Bくんが連続でカードを集めていき、
圧勝していました🏆
けれど 負けたAくんは悔しくなり、
床にしゃがみ込んで
泣き出してしまいました…😢

いっぽう、勝ったBくんは…❔

以前までのBくんは、ゲームで勝つと
「僕の勝ちだ!嬉しい!!」
という気持ちでいっぱいになり、
相手が悔しがって泣いていたとしても
「Bくんが勝った!Bくんの勝ち!!
〇〇くん負けー!」と大喜びで
何度もお話して 相手をさらに泣かせて
しまうことも多く…💦
そこで 職員との【お勉強の時間】に
相手が悲しんだり困っている場面を
具体的に想定した問題を何パターンか作り、
「お友達が泣いていたら何て言う?」
→「大丈夫?」
「ゲームでお友達が負けたら何て言う?」
→「大丈夫だよ、もう一回やろう」
など、どんな言葉をかけるかを
練習していました。
そして、個室内での職員との遊びの中で
負けた職員に声をかけるという
実践も重ねてきました👍

そんな練習を経てきたBくん、
この日は「Bくんの勝ちだ!」と言って
みんなに「おめでとう!!」と
拍手してもらった後は、
Aくんが泣き出したことにすぐ気付いて
それ以上「Bくんの勝ち、Aくんの負け!」
といった言葉は言いませんでした👏

その後、泣いているAくんのことを
困った様子でじっと見ているBくんに、
職員も困ったふりをして「どうしよう、
Aくん泣いちゃった…。何て声かけたら
いいかなぁ…」と相談してみました👀
すると 真剣な表情で考え込んでから
職員のほうを見て「…『大丈夫?』」と
不安げな声で確認を取ってきました。
「いいね!Aくんに言ってあげよう!」と
職員が同意すると、
BくんはAくんのほうに向き直って
「大丈夫?」と優しく
声をかけることができました💚

お友達を気遣うことができたBくんを
たくさん褒め、Aくんが泣き止んでから
「また遊ぼうね」と言って解散しました😊
お互い勝つ時も負ける時もありますが、
励まし合って仲良く遊んでいけるように
今後も見守っていきたいと思います🍀


★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中!
★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。
(月~土曜日、祝日もOK)
★メール(24時間受付)は
下の「問い合わせフォーム」または
terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。 
確認後、すぐにご返信いたします。
24時間以内に53人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。