児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 東川口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(215件)
NEW

自分で解決するために🌈

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 小集団活動【リズムウォーク】。 音楽に合わせて大部屋を周回しながら、 指示や模倣などを実施しています👣 てらぽけはマンツーマン支援なので、 基本的には 担当の職員が そばについて補助をしていますが、 年長さんを中心に ひとりで参加する お子さまが増えてきました🧒🎵 ※担当職員は別室から見守ります👀 ひとり参加ができるお子さまには、 あえて少し難しい指示や課題を出したり、 自分ひとりだけでは 解決するのが困難な状況をつくります🤔 例えば・・・💭 担当職員がいないのに、 「今日一緒にお勉強する先生と 手を繋いで歩いて」といった指示です。 小学校では すぐに助けてくれる大人が いつもそばにいるとは限らず、 困ったときに “誰”に助けを求めて “どんな言葉”を使えばいいのかを、 自分で考えて判断しなければいけません。 それには、自分ひとりでも 周囲に助けを 求めることで「解決できた!」という 経験と自信✨が必要になってきます。 そうした成功体験を重ねるため、 あらゆる【困った場面】をつくりながら 「自分で考えて解決する」スキルの “実践練習”を行なっています💡 【困った場面】を解決するまでに 必要な課題は様々です。 ✅1:対処法が思い浮かばない! →どうしたらいいか分からず、  その場で固まってしまう…🙀 ✅2:お話の仕方が分からない! →職員に声を掛けにいったものの、何を  言えばいいか分からなくなってしまう💦 ✅3:適切な要求の仕方が分からない! →「先生がいない」「〇〇できない」  という事実だけを伝え、  どうしてほしいのかまで伝えられない😖 ✅4:適切な声の掛け方が分からない! →他の職員は少し離れた場所にいるが  ドアの鍵を開けてくれる担当職員が  いない状況で、ドアの前から動かずに  「ドア開けて、ドア開けて」と  他の職員が気付いてくれるまで  ずっと言い続ける😫 ✅5:適切な伝え方はわかっていて  どう言えばいいかイメージもできるが、  それを自分だけで実行できるという  自信がまだ持てていない! →いつもは上手にお話できるのに  困った状況を伝えに行く勇気が出ず、  助けてくれそうな職員に  目配せをしながらドアの鍵を触ることで  ドアが開けられなくて困っていることに  気づいてもらおうとする😿 …などなど 段階はそれぞれですが、 練習を積むうちに 少しずつ 「自分で言いに行けば助けてもらえる」 という感覚や「こんな風に言えば伝わる」 という知識が積み重なっていきます。 最近は上手に助けを求められるお子さまが 増え、練習の成果を実感しています😊 今後も お子さまひとりひとりに合わせて、 負担が大きくならないよう 配慮しながら 練習を続けていきます👍🏻🎶 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/自分で解決するために🌈
教室の毎日
25/09/12 17:17 公開

仲良しの秘訣🌟

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 年長さんのAくんとBくんは よく一緒に遊ぶ 仲良しのお友だちです。 この日もすごろくで遊ぶことになり、 2人が自分たちで話し合って遊ぶ様子を 職員は近くで静かに見守っていました👀 すごろくの台紙をどれにするか決める際に 2人の意見が合わなくても、 「じゃんけんで決めようよ」と 自分たちで考え、勝ったAくんが 「じゃあこっちね」と平和に解決🍀 負けたBくんは「いいよ」と受け入れ、 「それが終わったら次はこっち(Bくんが 希望していた台紙)でやるのはどう❓」と 上手に相談することもできました。 1回戦が終わると、事前に話していた通り 「次はこっちでやろうよ」と もうひとつの台紙を取り出し、 お互いの希望を叶えながら遊びました😊 考え、話し合い、受け入れ、譲り合い…と お友だちと仲良く過ごすスキルを発揮した かっこいいAくんとBくんでした🎲✨ ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/仲良しの秘訣🌟
教室の毎日
25/09/05 10:47 公開

最強決定戦⚔️✨

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 100均で売られている【激強動物】。 サバンナをイメージした大きなシートと 動物カード20枚がセットになっています。 シートとカードでの絵合わせ遊びや、 動物同士を戦わせるゲームができます💡 また 各動物の“豆知識”が書かれていて、 お勉強もできる優れものです。 強くてかっこいい動物が大好きな AくんやBくんたちが喜ぶのでは…! と思い、最近 購入したのでした🦁✨ さっそくAくんに見せてみたところ、 予想通り喜んでくれました😊 職員とAくんで遊んでいると、 Aくんの個室に遊びに来たBくんも 「なにこれ!」と興味津々な様子…👀 そこで その後はAくんとBくんの 2人で遊ぶことにしました! 最初は絵合わせを楽しんでいましたが、 全てのカードを合わせ終えると 今度はそれぞれ好きな動物を選び、 シートの上で“戦い”がスタート⚔️⚡ 大好きな動物を対戦させることができて、 とても楽しそうな2人でした😆 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/最強決定戦⚔️✨
教室の毎日
25/08/23 09:44 公開

おおきなテーブル😲

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 キキララのお家で遊ぶAちゃん🌙✨ 初めて このおもちゃで遊んだときは、 お人形で遊ぶことよりも ハンドルをくるくる回して エレベーターを動かすことに 夢中だったAちゃんですが…。 最近は テーブルとイスを 自分で並べて お人形を座らせ、 テーブルの上に食べ物を置いて みんなでごはんを食べる、という遊び方が できるようになってきました👍 ところが この日のAちゃんは、 テーブルではなくベッドを持ってきて、 その周りにイスを置き始めました👀❕ 最初、職員は「テーブルとベッドを 間違えたのかな?」と思い、 「Aちゃん、テーブルはこっちだよ」と 渡そうとしたのですが、 Aちゃんは テーブルを見ても ベッドを使い続けたい様子でした💭 そこで そのまま展開を見守っていると、 テーブルでは1~2個しか乗せられない 食べ物を ベッドの上に4つも乗せて、 お人形に1つずつ食べさせ始めたのです😲 いつもより大きいテーブルで たくさん食べさせてあげたかったのか! …とAちゃんの気持ちに気付いた職員は その柔軟な発想に感心し、 Aちゃんのもとに 色々な食材を運んで 一緒に豪華なお食事を楽しみました😋 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/おおきなテーブル😲
教室の毎日
25/08/18 10:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。