児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 東川口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(212件)
NEW

最強決定戦⚔️✨

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 100均で売られている【激強動物】。 サバンナをイメージした大きなシートと 動物カード20枚がセットになっています。 シートとカードでの絵合わせ遊びや、 動物同士を戦わせるゲームができます💡 また 各動物の“豆知識”が書かれていて、 お勉強もできる優れものです。 強くてかっこいい動物が大好きな AくんやBくんたちが喜ぶのでは…! と思い、最近 購入したのでした🦁✨ さっそくAくんに見せてみたところ、 予想通り喜んでくれました😊 職員とAくんで遊んでいると、 Aくんの個室に遊びに来たBくんも 「なにこれ!」と興味津々な様子…👀 そこで その後はAくんとBくんの 2人で遊ぶことにしました! 最初は絵合わせを楽しんでいましたが、 全てのカードを合わせ終えると 今度はそれぞれ好きな動物を選び、 シートの上で“戦い”がスタート⚔️⚡ 大好きな動物を対戦させることができて、 とても楽しそうな2人でした😆 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/最強決定戦⚔️✨
教室の毎日
25/08/23 09:44 公開
NEW

おおきなテーブル😲

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 キキララのお家で遊ぶAちゃん🌙✨ 初めて このおもちゃで遊んだときは、 お人形で遊ぶことよりも ハンドルをくるくる回して エレベーターを動かすことに 夢中だったAちゃんですが…。 最近は テーブルとイスを 自分で並べて お人形を座らせ、 テーブルの上に食べ物を置いて みんなでごはんを食べる、という遊び方が できるようになってきました👍 ところが この日のAちゃんは、 テーブルではなくベッドを持ってきて、 その周りにイスを置き始めました👀❕ 最初、職員は「テーブルとベッドを 間違えたのかな?」と思い、 「Aちゃん、テーブルはこっちだよ」と 渡そうとしたのですが、 Aちゃんは テーブルを見ても ベッドを使い続けたい様子でした💭 そこで そのまま展開を見守っていると、 テーブルでは1~2個しか乗せられない 食べ物を ベッドの上に4つも乗せて、 お人形に1つずつ食べさせ始めたのです😲 いつもより大きいテーブルで たくさん食べさせてあげたかったのか! …とAちゃんの気持ちに気付いた職員は その柔軟な発想に感心し、 Aちゃんのもとに 色々な食材を運んで 一緒に豪華なお食事を楽しみました😋 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/おおきなテーブル😲
教室の毎日
25/08/18 10:34 公開

ぐーんと上達🍚🥢

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 昨年11月19日のブログで、補助箸を使い グミを食べる練習をしていたAくん。 当時は年中さんでしたが、 年長さんになった現在は 普通の箸を使っても 力んだり持ち方が 崩れたりすることなく、自然にグミを 食べられるようになりました👏 そのため最近は、小さめの容器に ご飯とふりかけを入れた 小さめの容器を持ってきてもらい、 ご飯を食べる練習を始めています🍚🥢 昨年は、グミでの練習を始める際に いつもと違う状況に対する不安から 泣いていたAくんですが、 今回はグミからご飯に変わっても 動揺することなく、むしろやる気満々で 取り組んでいました🌟 けれど、ご飯はグミより高難度⚡ ひと粒ずつ独立しているグミとは違い、 ご飯はくっつきあって かたまりになっているので、 箸を使ってかたまりを切り分け、 多すぎず少なすぎず適切な量を掴み、 こぼさず口まで運ぶ――という より実践的な動作が必要になります。 この日 初めてご飯に挑戦したAくん。 最初は箸で掴んで口元に運ぶのではなく、 スプーンのようにご飯をすくい上げ、 背中を丸めて 容器に口をくっつけて 一気に掻き込もうとしていました💦 そこで職員が、背中を伸ばして 箸で口まで運ぶよう伝えると…💡 Aくんは 正しい食べ方を意識して 取り組むことができました👍✨ 「小学生みたいな かっこいい食べ方に なったね」と褒められると、 小学生のお兄さんに憧れているAくんは とてもうれしそうにしていました😊 職員の声かけや補助がなくても 正しい食べ方ができるよう、 これからも 練習を続けていきます! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/ぐーんと上達🍚🥢
教室の毎日
25/08/14 09:20 公開

ねんどでひらがな👍

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 年中さんのAくんは ひらがなの学習を頑張っていて、 覚えたひらがなを 鉛筆で書く練習にも取り組んでいます📝 最初はあまり文字に興味がなく、 ひらがなのお勉強には 消極的な様子のAくんでしたが…🤔 最近は覚えた文字を組み合わせることで 大好きな電車や新幹線の名前を 読んだり書いたりできることに気が付き、 モチベーションが一気に上がってきました⤴ さて そんなAくんはこの日、 ひらがなの単語を書く練習をした後、 遊びの時間に『ねんど』をチョイス。 直前まで練習していた文字を思い出し、 「し」と「ぐ」の形を作りました👏 (左が「し」、右が「ぐ」、 下にある小さい丸は雪だるま⛄です) 個室内で一緒に遊んでいた職員から 褒められて 個室の外にいる職員にも 見せたくなったようで、「見て見て~」と 言いながら 部屋を出ていくAくん💨 そこでもたくさん褒められて、 とても嬉しそうにしていました😊✨ ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/ねんどでひらがな👍
教室の毎日
25/08/08 18:16 公開

たこ焼きマンボ🐙🎵

こんにちは。 てらぴぁぽけっと東川口教室です。 リズムウォーク後の自由時間でのこと。 おもちゃをとりにいったAくんが、 楽器の入っている棚から マラカスを持ってきました。 そして大部屋で職員とマラカスを振って 遊んでいると、その音を聞いたBちゃんも 興味を持って Aくんの近くへ…! タンバリンを鳴らしたり リボンをくるくる回したりして 一緒に楽しんでいました🎀 せっかくみんなが集まってきたので、 曲を流してもっと楽しめるようにしようと 職員が“たこ焼きマンボ”の曲を再生🎵 みんなはさらに盛り上がり、 楽器の音と笑い声が部屋中に響きました。 大部屋のにぎやかな音は、 先に個室にもどって遊んでいた Cくんのところにも聞こえてきました👂 外の様子が気になるけれど、 一度部屋に入ってしまったから また外に行きたいとは言いづらい…😟 そんな様子のCくんに、 職員が「お外から楽しそうな声がするね。 みんな何やってるんだろう? 見に行ってみる?」と声をかけます。 するとCくんは「見に行く!」と 立ち上がり、ドアを開けて 外を見に行くことができました👀✨ 曲を流して陽気に踊っている お友だちや職員を見たCくんは 最初は少し圧倒されている様子でしたが、 職員が「Cくんも一緒にやる?」と 尋ねると 控えめながらも頷きました! そしてAくんが両手に持っていた マラカスを貸してもらって、 みんなと楽しく踊ることができました👯 ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。  確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと 東川口教室/たこ焼きマンボ🐙🎵
教室の毎日
25/08/05 10:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。