こんにちは。
てらぴぁぽけっと東川口教室です。
読書の秋🍁ということで、
東川口教室イチオシの本をご紹介します。
写真はサンリオキャラクターと一緒に学ぶ
「いろんなきもち」シリーズの
「おこるってなあに?」です📖✨
マイメロに対して怒るクロミの姿を通して、
怒るという気持ちはどのようなものなのか、
その気持ちをどうやって伝えればいいのか、
怒ったときは どうやって気持ちを
落ち着かせればいいのか…💭
といったお話が描かれています。
東川口教室には、この本を読んだことが
きっかけで 気持ちのコントロールが
上手になってきたお子さまがいます👦🏻
頭では良くないことと よく分かっていても、
怒りの感情が湧くと気持ちが抑えきれなくて
物に当たってしまったり
お友だちや職員に対して いやな言葉を
言ってしまうときがあるAくんは、
帰りの会の時間に この本を見つけ、
落ち着くための方法として紹介されていた
「かめさんこきゅう」を知りました💡
正座の状態で 上体を倒して頭を床につけ、
脱力して 深呼吸するという方法で、
見た目が亀の甲羅のように見えることから
そのように名付けられているようです🐢💕
そんなAくんに、絶好のチャンス(?)が…!
「一緒にあそぼう」と誘ったお友だちから
「今はひとりで絵本読みたい」と
断られてしまったのです🙁
職員から「今、イライラしてきてるね。
“かめさん”やってみたら?」と促され、
かめさんこきゅうを実践してみたAくん。
すると。。。💨
気持ちが落ち着き、いつものAくんに
戻ることができたのです🙌
かめさん作戦は 大成功でした!!
怒って 人や物に当たってしまうとき、
周囲の人や物も傷つきますが、
一番傷ついているのは
「やってはいけない、言ってはいけない」と
わかっているのに 自分の感情に
振り回されてしまうAくんのほうです😢
だからこそ「“かめさん”で落ち着けた!」
という成功体験は、Aくんにとって
とても大きな出来事だったようです🌈
職員の提案を受けてかめさんになることを
数回練習するうちに、「イライラしてるから
“かめさん”やる!」と自分で決めて、
落ち着いたら「元気になった!」と 笑顔で
戻って来られるようになってきました😄
もちろん、怒りをただ抑え込むのではなく、
落ち着いた状態で「何がいやだったのか」、
「本当はどうしたいのか」などをお話して
解決する練習もがんばっています🏅
その日のAくんのコンディションによって
波はありますが、「自分で落ち着けた😊」
という体験を積むことで、
Aくんがより楽しく笑顔で生活できるように
なっていけたらと思っています🍀
★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中!
★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。
(月~土曜日、祝日もOK)
★メール(24時間受付)は
下の「問い合わせフォーム」または
terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。
確認後、すぐにご返信いたします。
てらぴぁぽけっと東川口教室です。
読書の秋🍁ということで、
東川口教室イチオシの本をご紹介します。
写真はサンリオキャラクターと一緒に学ぶ
「いろんなきもち」シリーズの
「おこるってなあに?」です📖✨
マイメロに対して怒るクロミの姿を通して、
怒るという気持ちはどのようなものなのか、
その気持ちをどうやって伝えればいいのか、
怒ったときは どうやって気持ちを
落ち着かせればいいのか…💭
といったお話が描かれています。
東川口教室には、この本を読んだことが
きっかけで 気持ちのコントロールが
上手になってきたお子さまがいます👦🏻
頭では良くないことと よく分かっていても、
怒りの感情が湧くと気持ちが抑えきれなくて
物に当たってしまったり
お友だちや職員に対して いやな言葉を
言ってしまうときがあるAくんは、
帰りの会の時間に この本を見つけ、
落ち着くための方法として紹介されていた
「かめさんこきゅう」を知りました💡
正座の状態で 上体を倒して頭を床につけ、
脱力して 深呼吸するという方法で、
見た目が亀の甲羅のように見えることから
そのように名付けられているようです🐢💕
そんなAくんに、絶好のチャンス(?)が…!
「一緒にあそぼう」と誘ったお友だちから
「今はひとりで絵本読みたい」と
断られてしまったのです🙁
職員から「今、イライラしてきてるね。
“かめさん”やってみたら?」と促され、
かめさんこきゅうを実践してみたAくん。
すると。。。💨
気持ちが落ち着き、いつものAくんに
戻ることができたのです🙌
かめさん作戦は 大成功でした!!
怒って 人や物に当たってしまうとき、
周囲の人や物も傷つきますが、
一番傷ついているのは
「やってはいけない、言ってはいけない」と
わかっているのに 自分の感情に
振り回されてしまうAくんのほうです😢
だからこそ「“かめさん”で落ち着けた!」
という成功体験は、Aくんにとって
とても大きな出来事だったようです🌈
職員の提案を受けてかめさんになることを
数回練習するうちに、「イライラしてるから
“かめさん”やる!」と自分で決めて、
落ち着いたら「元気になった!」と 笑顔で
戻って来られるようになってきました😄
もちろん、怒りをただ抑え込むのではなく、
落ち着いた状態で「何がいやだったのか」、
「本当はどうしたいのか」などをお話して
解決する練習もがんばっています🏅
その日のAくんのコンディションによって
波はありますが、「自分で落ち着けた😊」
という体験を積むことで、
Aくんがより楽しく笑顔で生活できるように
なっていけたらと思っています🍀
★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中!
★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。
(月~土曜日、祝日もOK)
★メール(24時間受付)は
下の「問い合わせフォーム」または
terapoke.higakawa@gmail.com までどうぞ。
確認後、すぐにご返信いたします。