こんにちは!
まなびふたばの高石です☺️
前回の記事では、「プログラム」について見てきました。
たとえば、洗濯機に組み込まれているプログラムは、
“〇〇Lの水を注いで”
“〇〇分間脱水をして”
というように、ボタンを押すだけで水量や作業時間の長さを手軽に調節できるよう設計されていますね。
今では当たり前のように使っている機能ですが、
この仕組みを一から作るのってすごいことだと思いませんか?
「プログラミング」は、このようなプログラムを作る活動のことをいいます。
洗濯機の例でも見てきたように、
プログラミングはどんどん便利で豊かになっていく社会生活と
切っても切り離せないものになりつつあります。
そんな社会の動きを受けて、
子どもたちにいち早くプログラミングの考え方を身につけてもらおうと、
2020年度から、小学校の教育のなかにプログラミング教育が導入されます。
まなびふたばでも、小学校の動向を先取りする形で、
プログラミング学習をスタートしたいと思います!!
続きは次回の記事をお待ちください🌱
プログラミングって?②
事業所紹介
19/10/25 21:45