児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援まなび ふたばのブログ一覧

近隣駅: 大阪天満宮駅、南森町駅、北浜駅、なにわ橋駅 / 〒530-0045 大阪府大阪市北区天神西町6-7 ファイン・アートビル1F
24時間以内に3が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

[毎週土曜日]ビジョントレーニング開始のお知らせ✨

事業所紹介

こんばんは🌙 まなびふたばの髙石です🌱
本日は、ふたばで導入予定の新しい療育プログラム
【ビジョントレーニング】についてご紹介します☺️

ビジョントレーニングとは、簡単に言うと、
視覚を鍛え、「見る力」を伸ばすためのプログラムのことです✏️

子どもたちの間で日常的によく見られる、以下のような学習のつまずきには、
「見る力」の弱さが影響している可能性があります。
・単語をすらすら読むのが苦手、読み飛ばしが多い
・黒板の書き写しが苦手
・歪んだ字を書いてしまう
・読む作業で目が疲れる、集中力が続かない

身体の運動能力の個人差と同じように、目で「見る力」にも個人差があります👀
視力以外に、
・目から情報を取り込むための、眼球運動
・目から取り込んだ情報を理解する機能(視空間認知)
・他の感覚・運動(身体や手の動き)との連動
などが「見る力」に含まれています。
しかしながら、ご本人は他の人と見え方を比べることができず、
周囲にも気づかれないまま生活している場合もあるかもしれません💦

このような「見る力」の弱さに対し、開発されたトレーニングが
【ビジョントレーニング】です✨

トレーニングの実施にあたり、初回のお子さまにはまず
"『見る力』を育てるビジョン・アセスメントWAVES[ウェーブス]"(学研)
https://gakken-mall.jp/ec/mirai/pro/disp/2/3200002452
を使用し、お子さまの「見る力」の評価を行います。
(1時間程度)

次に翌週以降、評価結果に基づいて、
『はじめてのトレーニングドリル』やプリント、器具等を使用し、
お子さまの苦手な部分を中心に、「見る力」の向上を図ります💪
(1回10〜20分程度)

スタートは今週末の11月21日(土)、以降は毎週土曜日、
イベントと重ならない時間で個別にトレーニングさせていただきます✨
日常の支援の一環ですので別料金は一切頂きません。
継続すればするほど効果が上がりますので、毎週の参加をお勧めいたします🙇‍♂️

上記プログラムは、ご希望のかたにのみ実施とさせていただきます。
まずはアセスメントから始めますので、
トレーニングを受けてみたいとお考えのかたは、お知らせくださいませ🙏

今後もよりよい支援を模索しながら、活動してまいります!
よろしくお願いいたします🙇‍♂️

児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば
大阪市北区天神西町6番7号 ファイン・アートビル1階
TEL: 06-4309-6027
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

児童発達支援まなび ふたば

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。