児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援まなび ふたば

近隣駅: 大阪天満宮駅、南森町駅、北浜駅、なにわ橋駅 / 〒530-0045 大阪府大阪市北区天神西町6-7 ファイン・アートビル1F
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

水の上を歩ける⁉️ダイラタンシー実験🚶💧

イベントの様子
こんにちは😊まなびふたばです🌱
本日は6月11日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁

今回のイベントは、【水の上を歩こう】です💧
「素材の感触変化や、身近なものの反応を楽しもう」を目的として取り組みました☺️

「水の上を歩こう!」と言われても、困惑してしまいますよね💦
子どもたちも「どうやって歩くん?!🤨」「水の上は歩けへんやろ!😤」と、実験が始まる前から興味津々な様子👀

もちろんただの水の上は歩けません🙅🏼
水の上を歩けるようにするには、《ダイラタンシー現象》が大事なんです🌟
《ダイラタンシー現象》とは、ゆっくり触わるとドロドロなのに、素早く叩くと固くなるという現象のことです!
水と片栗粉を1:2の割合で混ぜ合わせるとこの現象を体感することができます👍


〜解説〜
片栗粉は水に混ぜると、完全に溶けずに粒の状態を保ったまま混ざります。
水に溶けない粒と水が混ざると、粒のまわりを水が包みこみ、しめってドロドロの状態になります。
しかし、素早く力を加えると、衝撃で粒どうしがキッチリと並びます。
そして粒と粒の間に隙間ができ、その隙間から力が加わっていない部分に水が逃げていきます。
すると、力が加わった部分は水がなくなった乾いた状態になるので、固くなるのです。
〜〜〜〜

《ダイラタンシー現象》についてみんなで学んだ後、楽しみにしていた実験に移っていきます☺️
本当にできるのかと少し疑っていたお友達も、実際に足を速く動かして走ったり、逆に止まったら沈むのを体感して驚きの声をあげていました👏🏻
足をつけるのが怖いお友達も、職員と一緒に手で感触を確かめることができました💮

まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐
感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ!

児童発達支援・放課後等デイサービス まなび
〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階
☎︎ 06ー6360ー9004
mail manabi0601@gmail.com
HP https://hanamaru-school.com/manabi/

児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば
〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階
☎︎ 06ー4309ー6027
mail manabi.futaba@gmail.com
HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/
LINE manabi.kids870
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

児童発達支援まなび ふたば

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。