こんにちは!!エンジョイキッズです!!
今回は微細活動として、センサリーボトルの製作を行いました!!
センサリーボトルとは、モンテッソーリが生み出した知育玩具です。主に透明な容器に水などの液体とラメやビーズなどを入れて、それを観察したり振ったりして楽しみます。
怒りや興奮を鎮め、冷静さを取り戻せるとも言われ、別名、「安らぎのジャー」「魔法の瓶」とも言うそうです。
活動のねらいとしては、指先やピンセットを使って力をコントロールをする。自分の好きな物を入れてイメージを共有しながら作ることをねらいとしています。
作り方はとてもシンプルで、空のペットボトル容器の中に、水と洗濯のりを合わせた物を入れ、お好みでラメやビーズ、ビー玉などを入れます!!液体が溢れる手前ぐらいまで入れてからキャップを閉め、キャップが空かないようにテープで封をしたら完成です!!
「何を入れようかな~♪」と悩む姿や、「いっぱい入れる!!」と張り切る姿などみんな楽しそうに参加されていました!!ピンセットで上手にビーズやラメを掴む様子も見られましたよ!!
完成すると、ボトルをたくさん振って中を眺めたり、転がして遊ぶ姿が見られました!!
気軽に作れるので皆さんもぜひ作ってみてください(*´▽`*)
☆ 微細活動 センサリーボトル ☆
活動
25/02/21 14:02
