支援のこだわり
プログラム内容
個別訓練と集団訓練を提供しております。
個別訓練・・・保護者様、お子さま、こども園・学校の教諭から聞き取りを行い、お子さまの”困り感”を見つけ、解決に向け、目標の設定をします。
集団訓練・・・小集団での訓練を行います。おあつまりへの参加と合わせて、トイレや食事などに関わる生活スキルの向上を目指します。
また、しあわせのたねのサービスは「母子分離」「完全送迎」です。
お子さまが通われているこども園等やご自宅への送迎を行っていますので、お仕事やご用事があられる際にも、安心してご利用頂けます。
個別訓練・・・保護者様、お子さま、こども園・学校の教諭から聞き取りを行い、お子さまの”困り感”を見つけ、解決に向け、目標の設定をします。
集団訓練・・・小集団での訓練を行います。おあつまりへの参加と合わせて、トイレや食事などに関わる生活スキルの向上を目指します。
また、しあわせのたねのサービスは「母子分離」「完全送迎」です。
お子さまが通われているこども園等やご自宅への送迎を行っていますので、お仕事やご用事があられる際にも、安心してご利用頂けます。

スタッフの専門性・育成環境
保育士を中心に、精神保健福祉士など、専門性の高いスタッフが在籍しております。
スタッフのスキルアップのため、LITALICOさんの研修動画を導入しています。しあわせのたねのスタッフは研修動画でABA(応用行動分析)を使った支援法を学ぶことが出来ます。
また、しあわせのたねで使用している教材は、LITALICOさんから提供されているものも使用しています。
こちらも、作業療法士などの専門家が作成した質の高いものになっています。
スタッフのスキルアップのため、LITALICOさんの研修動画を導入しています。しあわせのたねのスタッフは研修動画でABA(応用行動分析)を使った支援法を学ぶことが出来ます。
また、しあわせのたねで使用している教材は、LITALICOさんから提供されているものも使用しています。
こちらも、作業療法士などの専門家が作成した質の高いものになっています。

その他
NPO法人のんびらぁとでは、障がいをお持ちのご利用者、ご家族様のライフサイクルにあわせ、未就学児~学童期~高校卒業後のサポートをさせていただいております。
〇未就学児~児童発達支援事業所しあわせのたね
〇学童期~放課後等デイサービスしあわせのたね
〇高校卒業後~就労継続支援B型ありがとう・生活介護ほのぼの横丁・相談支援事業所・グループホーム
〇未就学児~児童発達支援事業所しあわせのたね
〇学童期~放課後等デイサービスしあわせのたね
〇高校卒業後~就労継続支援B型ありがとう・生活介護ほのぼの横丁・相談支援事業所・グループホーム

利用者の声
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

松尾慶一(まつおけいいち)
管理者
児童発達支援管理責任者
心身の発達に悩みを抱えているお子様を預かり、
ひとりひとりの成長をお手伝いする施設です。
お子様が安心して過ごせる場所づくりを目指します。
児童発達支援管理責任者
心身の発達に悩みを抱えているお子様を預かり、
ひとりひとりの成長をお手伝いする施設です。
お子様が安心して過ごせる場所づくりを目指します。
施設からひとこと
地図
〒846-0002 佐賀県多久市北多久町大字小侍975番地
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:00 |
水 | 10:00 ~ 17:00 |
木 | 10:00 ~ 17:00 |
金 | 10:00 ~ 17:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒846-0002 佐賀県多久市北多久町大字小侍975番地 |
---|---|
URL | http://www.honobononagaya.jp/siawase.html |
近隣駅 | 多久駅・中多久駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 事業所より、概ね20分圏内を送迎範囲とさせていただいております。 |
料金 |
別途おやつ代・昼食代をいただいております。 イベント時に一部費用がかかるイベントがあります。 参加の有無はお決め頂けます。 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就学児10名 小学生9名 中学生1名 高校生1名 |
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。