
こんにちは。
今日は道の駅に散策へ行った時のことをご紹介します。
まりもでは戸外での活動を良くしています。
今回は「道の駅 かなん」へその土地の物産や特色を調べに行きました。
駐車場から敷地内に入ると直ぐに沢山のお花や観葉植物があり
「きれいなお花」や「いい匂い」など様々な感想を伝えてくれていました。
お店の中に入るとブドウやイチジクなど
身近な果物がお出迎えしてくれ
「これ食べたことある!」などそれぞれの経験を
みんなに教えてくれていました。
ただ、ここで一番盛り上がったのはなんと茄子です!!
普段、スーパーや食卓では目にしないような形や白色の茄子があり
「うぉー!長ぇー!」「まん丸!!」など感じた事を
そのまま言葉で表現してくれていました。
子ども達の率直な意見や発言ていいモノですね♪
では、私達スタッフがこんな時に何を意識しているかというと
子ども達の感性に触れられるような声掛けや促しを行っています。
例えば、「きれい」という言葉を使って表現する子がいた時には
周りの子達の注目をおつめる様に
「ほんとだぁ!〇〇ちゃんの言う通りきれいだねぇ」
と「きれい」という言葉の使い方を教えていたり、
前文の後の会話では「どんなところがきれい?」と
感性の共有を図っていいます。
こうすることで、きれい等の表現方法をしりながら
他者の意見を聞き考えを共有する練習にもつなげています。
そして何より、心で感じる”感動”を一緒に楽しむ事で
一人一人の意欲向上に繋がり、苦手と思っていた事にも
挑戦する意欲が湧いてくるので、この取り組みは凄くおススメですよ!
ちなみに、この時に知った茄子の感動がきっかけで
施設で野菜が苦手な子たちも茄子を食べる事が
出来ていました!
私達大人も純粋に感動する心を忘れてはいけない事
思い出させてくれ教えていただいております。
日々勉強、日々成長
それでは、また(^o^)/
今日は道の駅に散策へ行った時のことをご紹介します。
まりもでは戸外での活動を良くしています。
今回は「道の駅 かなん」へその土地の物産や特色を調べに行きました。
駐車場から敷地内に入ると直ぐに沢山のお花や観葉植物があり
「きれいなお花」や「いい匂い」など様々な感想を伝えてくれていました。
お店の中に入るとブドウやイチジクなど
身近な果物がお出迎えしてくれ
「これ食べたことある!」などそれぞれの経験を
みんなに教えてくれていました。
ただ、ここで一番盛り上がったのはなんと茄子です!!
普段、スーパーや食卓では目にしないような形や白色の茄子があり
「うぉー!長ぇー!」「まん丸!!」など感じた事を
そのまま言葉で表現してくれていました。
子ども達の率直な意見や発言ていいモノですね♪
では、私達スタッフがこんな時に何を意識しているかというと
子ども達の感性に触れられるような声掛けや促しを行っています。
例えば、「きれい」という言葉を使って表現する子がいた時には
周りの子達の注目をおつめる様に
「ほんとだぁ!〇〇ちゃんの言う通りきれいだねぇ」
と「きれい」という言葉の使い方を教えていたり、
前文の後の会話では「どんなところがきれい?」と
感性の共有を図っていいます。
こうすることで、きれい等の表現方法をしりながら
他者の意見を聞き考えを共有する練習にもつなげています。
そして何より、心で感じる”感動”を一緒に楽しむ事で
一人一人の意欲向上に繋がり、苦手と思っていた事にも
挑戦する意欲が湧いてくるので、この取り組みは凄くおススメですよ!
ちなみに、この時に知った茄子の感動がきっかけで
施設で野菜が苦手な子たちも茄子を食べる事が
出来ていました!
私達大人も純粋に感動する心を忘れてはいけない事
思い出させてくれ教えていただいております。
日々勉強、日々成長
それでは、また(^o^)/