こんにちは。
活動紹介の前にお知らせです。
まりもでは子どもの施設(放課後デイサービスや児童発達支援)の
新店舗オープンを近々予定しております。
開設地域は生野区と平野区になりますので、お子様のご相談やスタッフの募集も行っておりますので、お気軽にお問合せくださいね!
ここから活動紹介です。
みなさんが思う友達の基準ってなにかありますか?
よく遊ぶ、よく話す、物の貸し借りなどがしやすい等々
いろいろあると思います。
どれも正しいと思いますし、
これだから友達だ!って明確な物って
内容にも感じます。
ただ、これだけ言えるのは話せる関係であること。
まりもでは、子ども達それぞれの強みと弱みを把握し
それを補えるような関係性を築く!
そんな関係性作りの支援も行っています。
いきなりは難しいので最初はスタッフが間に入りながら
お友達を知るきっかけを作る。
そこから段々と自分から話しかけられるようになる。
気づいたらお友達の興味のあることに興味を持ち始める。
ここまで行ったら友達なのではないですかね。
友達関係の芽が出てくる瞬間に関われること幸せです♪
日々勉強、日々成長
それでは、また(^_^)/
活動紹介の前にお知らせです。
まりもでは子どもの施設(放課後デイサービスや児童発達支援)の
新店舗オープンを近々予定しております。
開設地域は生野区と平野区になりますので、お子様のご相談やスタッフの募集も行っておりますので、お気軽にお問合せくださいね!
ここから活動紹介です。
みなさんが思う友達の基準ってなにかありますか?
よく遊ぶ、よく話す、物の貸し借りなどがしやすい等々
いろいろあると思います。
どれも正しいと思いますし、
これだから友達だ!って明確な物って
内容にも感じます。
ただ、これだけ言えるのは話せる関係であること。
まりもでは、子ども達それぞれの強みと弱みを把握し
それを補えるような関係性を築く!
そんな関係性作りの支援も行っています。
いきなりは難しいので最初はスタッフが間に入りながら
お友達を知るきっかけを作る。
そこから段々と自分から話しかけられるようになる。
気づいたらお友達の興味のあることに興味を持ち始める。
ここまで行ったら友達なのではないですかね。
友達関係の芽が出てくる瞬間に関われること幸せです♪
日々勉強、日々成長
それでは、また(^_^)/