
6月の活動の1つ「カップ取りゲーム」をご紹介します。
「注意力、集中力を養う」
「運動の協調性を強化する」
「ルール理解」をめあてとした活動です。
椅子取りゲームをアレンジしたゲームで、音楽に合わせて円を回り、音楽が止まったら中心にあるボールを紙コップに乗せるゲームです。
1回ごとにカップの数を1つ減らして、誰が最後まで生き残ることができるかを競いました。
ルールは1度で理解が難しいお子様には、やりながら再度伝えたり、確認しながら取り組みました。
音楽をよく聞いて、さっと行動したり、残念ながら負けてしまってもお友達を応援したりしながら楽しく取り組んでいる姿が見られます。
この日は、最後は活動をアレンジして、20個の紙コップを用意して、みんなで力を合わせて何秒で入れられるかというルールでタイムを計りました。
みんなで1つのことに取り組みながら、楽しい気持ちを共有する時間を大切にしています。
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室
放課後等デイサービス:見学やお問合せは常時承っております。お気軽にお問合せください。
「注意力、集中力を養う」
「運動の協調性を強化する」
「ルール理解」をめあてとした活動です。
椅子取りゲームをアレンジしたゲームで、音楽に合わせて円を回り、音楽が止まったら中心にあるボールを紙コップに乗せるゲームです。
1回ごとにカップの数を1つ減らして、誰が最後まで生き残ることができるかを競いました。
ルールは1度で理解が難しいお子様には、やりながら再度伝えたり、確認しながら取り組みました。
音楽をよく聞いて、さっと行動したり、残念ながら負けてしまってもお友達を応援したりしながら楽しく取り組んでいる姿が見られます。
この日は、最後は活動をアレンジして、20個の紙コップを用意して、みんなで力を合わせて何秒で入れられるかというルールでタイムを計りました。
みんなで1つのことに取り組みながら、楽しい気持ちを共有する時間を大切にしています。
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室
放課後等デイサービス:見学やお問合せは常時承っております。お気軽にお問合せください。