こんにちはコペルプラス柏教室の松川です🌷
絵美先生がお家でカタツムリを飼育しているそうです🐌🎶
写真はそのカタツムリの様子です😊
かわいいですね~🌼
カタツムリってどんな生物だろう❓
疑問に思ったので調べてみました📝
驚くことがたくさんあったのでみなさんにもお伝えしたいと思います🌺
まず驚いたこと
かたつむりって陸に生息する巻貝の総称だそうです😳
貝だと思っていなかったのでびっくり!
軟体動物の中の有肺類、カタツムリ科に分類されます✨
ところでナメクジと似ているカタツムリ🐌
殻が取れたらナメクジ❓❓
実はナメクジとは別の生物みたいです🌼
カタツムリの殻は生まれた時からあるんですって🎶
そしてカタツムリの殻の中にはちゃんと内臓があるそうです😊
同じ陸に生息する貝類ということで
ナメクジとカタツムリは親戚のような関係なんですね😆
また、自分の殻を維持するために『炭酸カルシウム』を必要とし
炭酸カルシウムが多く含まれている
ブロック塀やコンクリートを食べるそうです😳
壁に引っ付いているのを見たことあったけど
お食事中だったとは驚きでした~😳
ちなみにうんちは食べた物の色をしているそうで
折り紙を食べると折り紙の色のまま出てくるそうです💩✨
折り紙を食べることにも驚き✨
今日は驚く情報がいっぱいのカタツムリについてでした🎶
コペルの入り口のブロック塀にもカタツムリがいることがあるので
(きっとご飯を食べていたんですね~🐌🍴🌼)
運がよければ見つけることができるかも❓✨
是非探しながら来所してみてくださいね😆🌷
かたつむり🐌
教室の毎日
21/06/26 18:40