
こんにちは!
せかいのかたちです🌱
今回は個別や小集団で使用している『ことわざかるた』を紹介します。
かるたは、読み上げる札を「集中して書く力」や読み札(ひらがな)を「読む力」、たくさんのかるたの中から「探す力」養うのに効果的な遊びです。
個別では、職員が読み札を読み上げて、絵札を子どもが取る遊び方だけでなく、読み札を読んでもらって職員が取るという感じで役割を入れ替える時もあります。
また小集団では、ひらがなお勉強中のお友だち2.3人でルールを決めて実施しています。
「取ったカードがお友だちの方が多かった😭」「欲しいカードがあったのにお友だちに取られてしまった😡」と自分の思い通りにならず泣いたり怒ってしまうことも多いですが、『負けても泣かない!怒らない!』とルールを決めて取り組んでいるうちに、「〇〇くんたくさん取れてすごい!」「今度は負けないよ!」と子どもたち同士で声掛けできるようになってきて成長を感じてます🥲
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
せかいのかたちでは、
随時、見学や体験を受け付けております💡
お気軽にお問い合わせください♪
せかいのかたちです🌱
今回は個別や小集団で使用している『ことわざかるた』を紹介します。
かるたは、読み上げる札を「集中して書く力」や読み札(ひらがな)を「読む力」、たくさんのかるたの中から「探す力」養うのに効果的な遊びです。
個別では、職員が読み札を読み上げて、絵札を子どもが取る遊び方だけでなく、読み札を読んでもらって職員が取るという感じで役割を入れ替える時もあります。
また小集団では、ひらがなお勉強中のお友だち2.3人でルールを決めて実施しています。
「取ったカードがお友だちの方が多かった😭」「欲しいカードがあったのにお友だちに取られてしまった😡」と自分の思い通りにならず泣いたり怒ってしまうことも多いですが、『負けても泣かない!怒らない!』とルールを決めて取り組んでいるうちに、「〇〇くんたくさん取れてすごい!」「今度は負けないよ!」と子どもたち同士で声掛けできるようになってきて成長を感じてます🥲
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
せかいのかたちでは、
随時、見学や体験を受け付けております💡
お気軽にお問い合わせください♪