
ラヴィニールいりなか教室です!
当事業所では12月より、運動の特化カリキュラムに縄跳びを取り入れています。
縄跳びは、親子ともに要望も高い種目のひとつとなっています!
一見簡単そうに思えますが、
子どもにとっては運動の構造が難しいので、
苦手意識を持ってしまいがちです・・・
跳躍力とリズム感が大切になってくる種目なので
重点的に授業に組み込んでいます。
まずは、両足でジャンプする事と
リズミカルに跳べるようになるように
フープやマーカー、ハードルなどを使って、
前進跳躍の課題を設けています。
1人でできるようになったら、
先生の手拍子のリズムに合わせて跳んだり、
他のお友達と一緒のリズムで進むといった
協調した動きを取り入れ、
ちょっと負荷をかけて練習しています。
また、フラフープを使用し、
縄跳びのように回しながら
跳んでみることも行なっています。
子ども達の中には、
リズム感はあっても、
縄の回し方が身についていない子もいます。
手の持ち方、回す感覚と、
手足の連動した動きを身に着けるために、
まずはフープを回すことからやっています。
そして、
いざ縄と触れ合ってみよう、ということで、
大縄跳びから進めていっています!!
今まで習得したリズム感ある動きを使って、
上手に跳べるようになってきた子が増えてきた印象です。
縄への恐怖心も回を重ねるごとに減ってきたように思います。
大縄回しも子どもたちに任せることも。
お友達の回す様子を見て、習得する子もいました。
そして、いよいよ短縄跳びにチャレンジ♪
片足ごとにジャンプしていく跳び方から
両足で跳べるように、
ゆっくりくぐるように跳ぶことから
リズミカルに、段々と速いペースになるように
練習していっています。
この調子で頑張っていき、
だんだんと子どもたちのそれぞれのペースで、
縄跳びを楽しめれるようなるとよいなと思います。
*
*
*
ラヴィニール いりなか教室は、
名古屋市昭和区で小学生と幼児さんを対象にして
運動療育を提供している事業所です。
また、運動を通して学習の必要性も感じ
現在は小学校低学年を対象に個別学習指導の支援もおこなっております。
お子さまの発達について気になることがありましたら
お気軽にご相談くださいね。
ラヴィニール いりなか教室
📞052-875-8367
または、リタリコ発達ナビのお問合せページから、お気軽にご連絡ください。
当事業所では12月より、運動の特化カリキュラムに縄跳びを取り入れています。
縄跳びは、親子ともに要望も高い種目のひとつとなっています!
一見簡単そうに思えますが、
子どもにとっては運動の構造が難しいので、
苦手意識を持ってしまいがちです・・・
跳躍力とリズム感が大切になってくる種目なので
重点的に授業に組み込んでいます。
まずは、両足でジャンプする事と
リズミカルに跳べるようになるように
フープやマーカー、ハードルなどを使って、
前進跳躍の課題を設けています。
1人でできるようになったら、
先生の手拍子のリズムに合わせて跳んだり、
他のお友達と一緒のリズムで進むといった
協調した動きを取り入れ、
ちょっと負荷をかけて練習しています。
また、フラフープを使用し、
縄跳びのように回しながら
跳んでみることも行なっています。
子ども達の中には、
リズム感はあっても、
縄の回し方が身についていない子もいます。
手の持ち方、回す感覚と、
手足の連動した動きを身に着けるために、
まずはフープを回すことからやっています。
そして、
いざ縄と触れ合ってみよう、ということで、
大縄跳びから進めていっています!!
今まで習得したリズム感ある動きを使って、
上手に跳べるようになってきた子が増えてきた印象です。
縄への恐怖心も回を重ねるごとに減ってきたように思います。
大縄回しも子どもたちに任せることも。
お友達の回す様子を見て、習得する子もいました。
そして、いよいよ短縄跳びにチャレンジ♪
片足ごとにジャンプしていく跳び方から
両足で跳べるように、
ゆっくりくぐるように跳ぶことから
リズミカルに、段々と速いペースになるように
練習していっています。
この調子で頑張っていき、
だんだんと子どもたちのそれぞれのペースで、
縄跳びを楽しめれるようなるとよいなと思います。
*
*
*
ラヴィニール いりなか教室は、
名古屋市昭和区で小学生と幼児さんを対象にして
運動療育を提供している事業所です。
また、運動を通して学習の必要性も感じ
現在は小学校低学年を対象に個別学習指導の支援もおこなっております。
お子さまの発達について気になることがありましたら
お気軽にご相談くださいね。
ラヴィニール いりなか教室
📞052-875-8367
または、リタリコ発達ナビのお問合せページから、お気軽にご連絡ください。