今回は、前回のQ&Aのブログ、てらぴぁぽけっとのリズムウォークの様子を紹介します。
リズムウォーク中、すぐにリズムウォークの輪から離れおもちゃに向かって走って行ってしまうAさん。
ですが今では、
他のお子様と一緒に輪に入り、指示を出している先生の行動を模倣(マネ)することが出来ています。
Aさんの、“出来てるよ!先生見て見て”の視線がマブシイ!!
どうして出来るようになったの?
気になりますよね。
それは、
Aさん担当の先生が、リズムウォーク中のAさんの「出来た」の一つ一つに注目し、その場で簡潔に具体的に褒めているからです。
「今、◯◯先生の後ろ歩けてる、カッコいい」
「ジャンプ上手」
「そう!今先生をよく見てたね」
「(今指示変わったの)よく気づいたね」
どこが褒められたか具体的にお子様に伝わると、具体的に褒められた行動を増やすことが出来ます。
「やってないよ」「違うよ」否定的な言葉ばかり続くと私達も耳を塞ぎたくなりますし、ますますやりたくなくなりますよね。
もし、一時的に行動出来たとしても“怒られたくないからする行動”では、怒らない他の先生が担当の時にはAさんはどのような行動をするでしょうか。
私達は、良い行動を増やすことで、お子様の“自分で出来るようになる”を目指しています。
てらぴぁぽけっと堺教室では、毎日、おもちゃや、部屋の消毒を含め、スタッフの検温、手洗い、うがい、消毒を励行し、万全の感染症対策をしておりますので、是非、ご見学、体験にお越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
てらぴぁぽけっと 堺教室
TEL:072-275-8217
大阪府堺市堺区車之町西2-2-5
ロイヤルコートビル2階
出来てるよ!見てみて!
教室の毎日
21/04/05 18:27
