放課後等デイサービス
  • 送迎あり

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東のブログ一覧

近隣駅: 深谷駅、籠原駅 / 〒366-0051 埼玉県深谷市上柴町東5-4-8 リゾート柴1−C号室

「学童保育所交流会」を開催しました!

教室の毎日
前年度に引き続き、花園小学校学童保育所様のご協力により、3月27日(木)にBAMBOOHATのお子さんと学童のお子さんの交流会を実施しました。

BAMBOOHAT折之口、上野台、上柴東のお子さんと、花園小学校の2年~6年生の合計60名で、元気いっぱい楽しい時間を過ごしました!




放課後等デイサービスには、厚労省の放課後デイサービスガイドラインにおいて、地域の方との交流や地域社会への参加・包容(インクルージョン)を進めるため、

他の子どもも含めた集団の中での育ちをできるだけ保障することや、放課後児童クラブ等との連携を図ることが求められています。
当事業所としてもその役割の1つとして、以前より学童との交流を実施しています。

コロナ禍以降、いくつかの学童さんへ交流会のご相談をしましたが、色々な事情で実施が叶わずにいました。

そんな中、こちらの花園学童保育所の園長先生を始め、指導員の皆様は「とても良いことですね、ぜひやりましょう!」と即答して下さいました。ありがとうございます!




今回もテーマは「みんな同じ・一緒にあそぼう!」です。

まず最初は、、堅苦しい挨拶はおいといて、、自由遊びタイム!

「大玉爆弾ゲーム」跳んでくる大玉(バランスボール)から逃げ回るスリル満点のゲーム。

学童の先生たちも一緒に、大人が本気で投げます(笑)

学童のお子さんも、バンブーのお子さんも、(恥ずかしい)(緊張する)なんて忘れて、みんな悲鳴と笑い声で大騒ぎ!






その後は3グループに分かれて3つのゲームを行いました。

ドロけい「警察から一緒に逃げて、仲間を助けて仲良くなろう」




ボール運び「力の加減、速さを合わせて達成感を」




いろいろ競争「速さを相手に合わせる、競争を楽しむ」



 

みんながやった事がある遊びの中に狙いを決めて、どうしたら初めて会う学童のお子さんとバンブーのお子さんが仲良く遊べるかを考えてルールを工夫したり、

笛の音が鳴ったら走り出す、名前を呼ばれたら近づいてタッチする、仲間に助けてもらったら「ありがとう」を言う、ちょうどいい力の強さを覚えるなど、

事前に何度も練習をしました。




当日は学童のお子さんが名前を呼んで一緒にやろうと誘ってくれたり、バンブーの子が学童の子を助けてあげる場面が見られてとても嬉しかったです。




最後は挨拶と握手、手作りのプレゼントまで頂きました!

   

学童のみなさん、指導員の皆様、本当にありがとうございました。

今後も地域との交流機会を作りたいと考えています。




埼玉県深谷市・熊谷市のバンブーハット&キッズから最新情報やイベント情報をお知らせするブログです。
児童発達支援と放課後等デイサービスの全5教室で行っている活動や説明会、保護者様向けのセミナーや説明会情報、療育や発達支援に関するトピックスが満載です。

ソース: 埼玉県深谷市のバンブーハット&キッズ|児童発達支援と放課後等デイサービス

https://search.app/t31eFdHji8wMvVfB7




深谷市の有限会社エイミの高齢者デイサービス、児童発達支援デイサービスで働きたい!という皆様に弊社をより詳しく知っていただくためのホームページです。

ソース: 有限会社エイミの求人|深谷|高齢者デイサービス|発達支援放課後デイサービス

https://search.app/kMKkN8cVJAKX1fGn7

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。