かぶとむしクラブで大切にしていることの中に、
“絵本の読み聞かせ”があります。
図書館から借りてくる日本の昔話や物語の絵本、外国で語り継がれている有名な絵本、最近ではアンガーマネジメントをテーマにした絵本などを読んでいます。
学校から帰ってきた子どもたちが、「今日はこんなことがあった!」と楽しかった報告をしてくれる日もありましたが、そうではない日もありますよね。
「今日はこんな出来事があったんだ。」と悩み事を相談しに指導員に話しかけてくることがあります。
時には指導員がよく聞いて共有したり、最近では「こういうとき、どうする?どう対処する?」といった形で絵本から学んだりすることもあり、
最後には振り返ってみて、「どんな気持ちになったかな?」という意見交換も行われるようになりました。これによって、大きな成長を感じます(^^)
意見を受け入れ合い、クラブの仲間を信頼する関係が築かれていくことで、
教室内の心理的安定性が高まり良好な状態になっていることを指導員として確認できています。
話が最初に戻りますが、絵本の読み聞かせには影響力があり、そこから得られる学びは、その後の生活に良い影響を与えることを期待して指導させていただいております。
かぶとむしクラブ @妙見下
かぶとむしクラブの読み聞かせ
教室の毎日
25/01/31 11:55
