児童発達支援事業所

こころkidsのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

スノードーム製作⛄

みなさんメリークリスマス🎅 こころkidsではスノードーム製作を楽しんだので、その時の様子と素敵な作品をお届けしたいと思います! 材料の一部はご自宅から持ってきていただいたので、子どもたちは「持ってきたよ!いつ作るの?」とワクワクしていました☺ 運動や知育、いつも張り切っていますが、「よーし、スノードーム作るよー」と声を掛けると、待ってました!と言わんばかりの表情で来る子どもたちを見て、思わず笑ってしまいました😆 製作中は真剣な表情。 小さなスパンコールやラメをこぼさないように慎重に入れたり、のりの入れる量も確認しながら慎重になったり…頑張った甲斐あって素敵なスノードームが完成しました👏 完成したものをフリフリして、「キラキラできれーい❤」と嬉しそうな顔にスタッフも嬉しくなりました🥰 みなさんも是非ご自宅で作ってみてくださいね🎵 ★用意するもの★ ・空のペットボトル(R-1やコスタコーヒー、炭酸系などのあまり凹凸のないボトルがおすすめです!) ・洗濯のり ・水 ・スパンコールやラメ ・あればバスボムやガチャガチャなどのおもちゃ *洗濯のり:水=6:4or7:3の割合がおすすめです。 *飲み口ギリギリまで水を入れ、空気が入らないようにするときれいに仕上がります。 *小さなお子様のいるご家庭は、蓋があかないように接着剤を使用すると安心です! クリスマスが終われば次はお正月! 楽しみいっぱいでバタバタですが、ゆっくり暖かくお過ごしください🤭

こころkids/スノードーム製作⛄
教室の毎日
24/12/25 18:27 公開

♬メリークリスマス♬ 製作②

おまちかねのクリスマス🎄製作です。 クリスマスツリー🎄を作りました。 まずはハサミで大きな三角(ツリーの土台)、ツリーの幹、ツリー頂上に 飾る星に使う三角、お名前を書く雪だるま、雪だるまの帽子を切りました。 ツリーの三角部分には、スタッフが様々な柄や色の折り紙を細長くきっておいたものを、ツリーの土台に合わせて、好きなものを選びのりで貼っていきました。 仕上げに、キラキラ✨折り紙をみんながちぎって貼り付けました! どんどん勢いよく貼っていく子や、私はピンクがいいの!この柄じゃないわ。とセンス✨を存分に発揮して貼っていたりみんなの色々な姿が見られました。 一旦、三角のみで完成させ、みんなのツリーを集めて、 kidsの壁に大きなツリーを作りました😊 大きなツリーができると、みんな、かわいいね〜😍わたしのはどこ?等楽しんでくれkidsのお部屋が一気にクリスマスらしくなりました🎄 大きなツリーでしばらく楽しんだ後は、絵具スタンプで雪を降らせた台紙に三角ツリーを貼り、頂上には星🌟を、下には幹を、そしてその側に お名前を書いた雪だるまを貼って完成です😊 みんなのお家で素敵なクリスマス🎄を迎えられたかな❔ メリークリスマス🎄

こころkids/♬メリークリスマス♬ 製作②
教室の毎日
24/12/25 13:13 公開

☆イベント続き☆

まちの動物園の後は 公園でのびのびと過ごしました! シャボン玉や遊具で遊んだり、どんぐりや落ち葉を拾ったり… 秋を目一杯感じながら楽しみました😊 移動して昼食をとり、 いよいよお楽しみ会がスタート✨ 自己紹介をしたら、みんなでダンス! 🎵ドラえもん 🎵ポケダンス 🎵ジャンボリーミッキー 普段、こころkidsで踊っている曲です。 保護者の方と一緒に踊ると、なんだか嬉しそうなkidsのお友達🥰 みんなで楽しく身体を動かしました! お次は何が出るかな~何が出るかな~🎵で おなじみのサイコロトーク🎲 くじで選ばれたご家族にサイコロのお題を答えていただきました🙆 そして、大型絵本と舞台で見る紙芝居に みんな興味津々! 大型絵本は仕掛け付きで 「次は何かな?」、「猫だと思ったらうさぎだ~!」など 色々な反応がかわいかったです❤ 〇×クイズでは 動物園や生活にちなんだ問題に挑戦しました🐢 なんと、全問正解のお友だちもいましたよ~👏✨ 最後はさようならのご挨拶をしました。 盛りだくさんでしたが、楽しい時間はあっという間ですね! 元気いっぱい、笑顔いっぱいで 思い出に残る1日となりました😌 お友だちのキラキラした表情をたくさん見ることができて 嬉しかったです! 参加してくださったみなさま 本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️

こころkids/☆イベント続き☆
その他のイベント
24/12/12 19:06 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。