
こんにちはジェイです♪
おやつにゼリーを作りました!
カブトムシやクワガタ、幼虫や恐竜、魚…とお子さんたちが興味のある型を用意しました☺
興味のある型を準備することで意欲的に取り組むことができます。
ゼリー作りには水の量を測定する工程、混ぜる工程、型にゼリー液を流し入れる工程などたくさんの工程があります。
それぞれの工程で五感を使ったり体の機能を調節しながら作っていきます。
型に入れる工程では綺麗な形になるように、
「あ~あふれちゃった~ゆっくりした方がいいのかな?」などとそろ~~っと調節しながら一生懸命作っていきます!
固まったゼリーをお皿に出す場面ではゼリーの柔らかい特性に合わせてやさし~く取り出す必要があります。
ここの力加減が難しいのですがみんな時間をかけてきれいに取り出すことができました👍
完成したものは嬉しそうに見せあってワイワイとおいしくいただくことができました👅
おやつにゼリーを作りました!
カブトムシやクワガタ、幼虫や恐竜、魚…とお子さんたちが興味のある型を用意しました☺
興味のある型を準備することで意欲的に取り組むことができます。
ゼリー作りには水の量を測定する工程、混ぜる工程、型にゼリー液を流し入れる工程などたくさんの工程があります。
それぞれの工程で五感を使ったり体の機能を調節しながら作っていきます。
型に入れる工程では綺麗な形になるように、
「あ~あふれちゃった~ゆっくりした方がいいのかな?」などとそろ~~っと調節しながら一生懸命作っていきます!
固まったゼリーをお皿に出す場面ではゼリーの柔らかい特性に合わせてやさし~く取り出す必要があります。
ここの力加減が難しいのですがみんな時間をかけてきれいに取り出すことができました👍
完成したものは嬉しそうに見せあってワイワイとおいしくいただくことができました👅