放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3023
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(970件)
NEW

【見通しの持てる環境づくり👀】

こんにちは、ジェイです♪ 工作が大好きなCくん✨ 活動までの空いた時間で紙を使って工作を楽しんでいます! 工作をするときは10分〜30分と作りたいものによって取り組む時間にも幅がありました😌 夏休みの少し前から工作への興味がぐんと上がったCくんは、自分の中で工作が一段落する前に片付けやおやつ等場面が切り替わる時間になると、パニックになる姿もありました。 Cくんの中では自分の工作をやりきるところまでの見通しが立っており、切り替え場面はCくんが少し苦手意識のある、急な予定変更のように感じてしまい、パニックになるようでした。 一方で来所してからは毎日タイムスケジュールの書いてあるホワイトボードを見て予定を確認する姿もあり、視覚化されることで見通しを持てるという強みもありました✊🏻 そこで、子どもたちの下校時刻や活動スケジュールをもとに前もってカレンダーで1ヶ月分工作のできる日とできない日を視覚化しました! "できる日"とした日は、必ずCくんの一段落するまで工作ができる時間を保障するというルールにしました☝️ カレンダーを作った日、Cくんとルールを共有し、「どうかな?」と尋ねると力強く「わかった!」と返事をしてくれました☺️ それからはカレンダーを確認し、初めての"できない日"は少しパニックになりましたが、切り替えがそれまでより早い姿がありました! カレンダーを確認することが定着してくると、"できない日"もすんなりと受け入れる姿に変化しています🌱 最近は自分でカレンダーを確認して、できる日、できない日を判断する姿を「自分でわかったね」とフィードバックする声をかけると充実感を感じる様子もあります😊 少しの工夫でそれぞれに合った安心して過ごせる時間、空間を整えることができますね❣️ 今後もそれぞれに合わせた支援をしていきたいと思います😉

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/【見通しの持てる環境づくり👀】
教室の毎日
25/11/04 11:10 公開
NEW

【ボール送り🏐】

こんにちは、ジェイです♪ 先日の活動で行ったボール送りについてご紹介します✨ ボール送りは等間隔で子どもたちが並び、後ろの人にボールを渡していくゲームです! チーム対抗で戦ったり、1チームのみでタイムを測り、より速く回すことを目指したり… また、ボールの渡し方にきまりをつけたり、回すボールを変えてみたりと、単純なゲームですが、ルール次第で色々な楽しみ方のできるゲームです☝️ 今回は、1チームでタイムの更新を目指しました! 回すボールは毎回変え、小さなボールや風船、水入りのビニール袋など、いろいろなものを用意しています👀 回し方は頭の上から渡すのも、足の間から渡すのも、振り返って渡すのも自由としましたが、投げる、床を滑らせる、転がすことはなしという約束事にしました。 タイムを測るので速さを求めるあまり、投げたり、渡し方が雑になったりしてしまいがちですが、実はタイムを速くするには他者を意識し、丁寧に渡していく方が速くなります🌱 速くしたい気持ちと、投げたりせず丁寧に渡していくことのどちらも意識する必要がありますね☺️ ゲームを開始すると、最初は受け取って渡すという一連の流れに戸惑う子もいましたが、一度やるとそのあとはスムーズにルールを理解して取り組んでいました☺️ みんな最初の約束事を守り、投げたり転がしたりせず最後まで参加しています🌷 最初にやったときよりも、最後にやったときには13秒もタイムが縮んでいました😲 終わってから感想を聞いてみると「けっこういけた!」と達成感を感じる様子もありました🌼 今回の活動のねらいは ・身体の協調性を育む ・心と身体のコントロールをする でしたが、それぞれ渡しやすいやり方を選び、回を重ねるごとに渡し方が速くなっていました!

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/【ボール送り🏐】
教室の毎日
25/11/04 11:08 公開
NEW

でーきた(^^)✨

こんにちは ジェイです(^^) 澄んだ青空に広がる羊雲や色づく木々を見ながら秋の深まりを感じます。 涼しくなり、戸外でも活発に活動できるようになりましたね(^^) ジェイでも子どもたちが大好きな公園に出かけました(^^) 自然があふれる広々とした公園はとても気持ちが良く、伸び伸びと体と心を動かして楽しむことができるんです✨ そんな環境の中、かわいらしい〝できた✨〟に出会うことができましたので紹介させていただきますね(^^) Aちゃんは、ぬいぐるみや動物が大好きなのですが、虫は苦手な様子。 そんなAちゃんが小川で見つけたのは一匹のカニでした🦀 「ヤダ、こわい~💦」 と言いながらの目はくぎ付けで興味しんしんの様子。 職員が触って見せると真似してツンっと指でつついていました。 つつかれたカニがカサカサ動くと 「わあ✨」と笑顔に(^^) 職員が捕まえて見せると 「持ってみる!」とAちゃん。 手を出したり引っ込めたりしながらついに自分の手でカニを持つことができました(^^) 「見て!持てた!写真撮って!」 と大はしゃぎのAちゃん。 にっこりピースのをとることができました(^^) 〝できた✨〟の気持ちは達成感、満足感を作り、それが自己肯定感へとつながります。 自己肯定感は意慾へとつながり、チャレンジやステップアップのための大きな力となります。 子どもたちの〝できた✨〟を大切に受けとめ、次への力、強くなるための力につなげていけたら嬉しいです(^^)

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/でーきた(^^)✨
教室の毎日
25/11/04 11:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3023
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
216人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3023

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。