放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前

  • 送迎あり
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前 わくわくキッズルーム佐久平 市役所前
わくわくキッズルーム佐久平市役所前は、「子ども達もスタッフも、個性が輝く、地域に根差したかけがえのない場所」を目指しています。多種多様の個々の力を持ち寄り、素敵な「化学反応」をもたらせて、子ども達も、スタッフも共に歩み、皆で成長していきましょう!仲間、大募集中です😊
アクセス
受入障害
受入年齢
この施設の働く環境を知りたい方はこちら
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/プログラム内容
「知育」・「療育」の基本は、歩行をはじめとして、体を動かすことです。つまり、「運動」が大切です。上手に体を使えるようになれば、上手に「脳」・「心」を使えるようになります。
逆に、「運動」という基本を疎かにして、いくら最先端の教育・療育プログラムを提供しても、全く無意味です。
当事業所では、常に「知育」・「療育」の基本を大切にしながら、個々に合った、無理のない楽しい「運動プログラム」を提供し、「成長」を促し、「心の安定」を図り、さらには子ども達の「自己肯定感の向上」に繋げる支援を提供致します。

スタッフの専門性・育成環境

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/スタッフの専門性・育成環境
職員体制は、児童発達支援管理責任者(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士)(1名)、保育士・幼稚園教諭(7名)、臨床心理士・公認心理師(1名)・初任者研修修了者(1名)

様々な専門性を融合させて、多面的な視点からアプローチしていき、子ども達の、「世界にひとつしかないかけがえのない個性」、「ストレングス(強み)」を伸ばしていきます。

制作が得意なスタッフと想像を形にしたり、運動が得意なスタッフと、思いっきり体を動かし汗をかいたり、また、些細なことでも共有しあったり、相談しあったりと、子ども達が来たい!と思える居場所作りを日々行っています。

その他

良質な遊びがある空間をわくわくキッズルーム佐久平は提供しています。

良質な雰囲気があり、それが良質な枠組みになり、さらには人と人がふれあい、お互いを高め合える空間になります。(エンパワメント)

人は、「遊び」を通じて学び、成長していきます。特に子どもは顕著です。よく、「遊び上手は仕事上手」とか言ったり、「遊戯療法」という心理療法があるくらいですから。

スタッフの専門性を活用した、「良質な遊びがある、良質な枠組み」がある場所であり続けたいです。

保育士さん達が中心となり、「良質な遊び」=「良質な活動」=「療育」=「治療的療育」を提供していきます。

在籍するスタッフ

(1人)
この施設の働く環境を知りたい方はこちら

ブログ

(148件)
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

◎見学・相談随時受付中◎

令和4年11月より、わくわくキッズルーム佐久平の2施設目となる、
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前がオープンいたしました。
当施設も、児童発達支援・放課後等デイサービスの一体型施設となっており、
こちらは特に運動療育に力を入れております。
ボルダリングや大きなマット、サッカーゴールなどを設置し、楽しく運動経験を積んでいける空間となっております。
また、当施設の特色として、自律神経理論と作業療法士の視点に基づき
脳と身体の発達の連動性を意識した運動サーキット「脳活のびのびトレーニング」
があります。五感をはぐくみ、お子様たちの心身の発達をサポートいたします。

当施設は、様々な専門性や経験のあるスタッフが在籍しており、
それぞれの視点を活かし、連携をしながら、より良い療育を目指しております。

見学をご希望の方は、日程を調整いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
地図のアイコン

地図

〒385-0051
長野県佐久市中込3465番地2
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
09:30〜18:00
長期休暇
09:30〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。