放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前

  • 送迎あり
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前 わくわくキッズルーム佐久平 市役所前
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

わくわくキッズルーム佐久平市役所前は、「子ども達もスタッフも、個性が輝く、地域に根差したかけがえのない場所」を目指しています。多種多様の個々の力を持ち寄り、素敵な「化学反応」をもたらせて、子ども達も、スタッフも共に歩み、皆で成長していきましょう!仲間、大募集中です😊

この施設の働く環境を知りたい方はこちら
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/プログラム内容
「知育」・「療育」の基本は、歩行をはじめとして、体を動かすことです。つまり、「運動」が大切です。上手に体を使えるようになれば、上手に「脳」・「心」を使えるようになります。
逆に、「運動」という基本を疎かにして、いくら最先端の教育・療育プログラムを提供しても、全く無意味です。
当事業所では、常に「知育」・「療育」の基本を大切にしながら、個々に合った、無理のない楽しい「運動プログラム」を提供し、「成長」を促し、「心の安定」を図り、さらには子ども達の「自己肯定感の向上」に繋げる支援を提供致します。

スタッフの専門性・育成環境

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/スタッフの専門性・育成環境
職員体制は、児童発達支援管理責任者(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士)(1名)、保育士・幼稚園教諭(7名)、臨床心理士・公認心理師(1名)・初任者研修修了者(1名)

様々な専門性を融合させて、多面的な視点からアプローチしていき、子ども達の、「世界にひとつしかないかけがえのない個性」、「ストレングス(強み)」を伸ばしていきます。

制作が得意なスタッフと想像を形にしたり、運動が得意なスタッフと、思いっきり体を動かし汗をかいたり、また、些細なことでも共有しあったり、相談しあったりと、子ども達が来たい!と思える居場所作りを日々行っています。

その他

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/その他
上原 岳 (ウエハラ タカシ)
〈保有資格〉
初任者研修修了者

このわくわくキッズルーム佐久平市役所前で、スタッフとして働いている上原と申します。
わくわくに来た子どもたちが何かしらお土産のような体験や学び、思い出などを感じて成長をするお手伝いをしています。
私の考えには「千里の道も一歩から」という考えがあります。この先の人生で、どんなことでも少しずつ困難を共に越えていけるよう成長していきましょう。

ブログ

( 144件 )
NEW

七夕まであと少し…🎋

こんにちは!わくわくキッズルーム佐久平 市役所前 保育士の青木です🍀 もう少しで七夕ですね🎋みんなはどんなお願いを書くのでしょうか…😌 わくわくでも七夕に向けて準備を開始しました🌟 織姫と彦星のぬりえや折り紙で作る七夕飾りを用意し、子ども達に自由に選んでもらいました。 最初に準備してあった飾りがすぐにできると「次はどうしようかなぁ」と子ども達。 すると、「じゃあ僕はぬりえは苦手だけど、自分で描いてみる」という子や「僕はマンガを描くのが得意だから七夕のマンガを描くよ!」と、それぞれ自分の得意な方法で七夕飾りを作り始めてくれました💕 他にも色んな顔を描いて切ってくれる子もいたりと、みんなそれぞれ個性いっぱいの七夕飾りができました! みんなが作ってるのを少し離れたところから見ていたお友達にも、スタッフが作っていた輪繋ぎを一緒にやろうと誘うと「それならできる~」と参加してくれ、とても上手にたくさんの輪っかを繋げてくれました🌟 みんなそれぞれのペースや方法で七夕飾り作りを楽しむことができました🎋 七夕までにお友達の色々な飾りが増えていくのが楽しみです😊 ご相談、見学等ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/七夕まであと少し…🎋
教室の毎日
25/07/01 12:22 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/箱山 優希 (はこやま ゆき)
箱山 優希 (はこやま ゆき)
【資格】
・保育士
・幼稚園教諭

 新しくわくわくキッズル-ム佐久平市役所前のスタッフとして仲間入りさせていただきました。

自然や制作が好きで、学生の時は山からつるを取ってきて、一からクリスマスリースを作ったり、自然物で絵を作ったりと様々な活動をしてきました。

 子ども達と一緒に楽しみながら日々成長していき、子ども達に寄り添った支援をしていきたいと思っています。

 よろしくお願いします。
この施設の働く環境を知りたい方はこちら
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

◎見学・相談随時受付中◎

令和4年11月より、わくわくキッズルーム佐久平の2施設目となる、
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前がオープンいたしました。
当施設も、児童発達支援・放課後等デイサービスの一体型施設となっており、
こちらは特に運動療育に力を入れております。
ボルダリングや大きなマット、サッカーゴールなどを設置し、楽しく運動経験を積んでいける空間となっております。
また、当施設の特色として、自律神経理論と作業療法士の視点に基づき
脳と身体の発達の連動性を意識した運動サーキット「脳活のびのびトレーニング」
があります。五感をはぐくみ、お子様たちの心身の発達をサポートいたします。

当施設は、様々な専門性や経験のあるスタッフが在籍しており、
それぞれの視点を活かし、連携をしながら、より良い療育を目指しております。

見学をご希望の方は、日程を調整いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
地図のアイコン

地図

〒385-0051
長野県佐久市中込3465番地2
わくわくキッズルーム佐久平 市役所前の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
09:30〜18:00
長期休暇
09:30〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。