放課後等デイサービス
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 武庫之荘校

近隣駅: 武庫之荘駅、甲子園口駅 / 〒661-0044 兵庫県尼崎市武庫町一丁目55-20 2F

目の動きが学習にも活きてくる!

運動の重要性
こんにちは!
尼崎市と西宮市の
児童発達支援・放課後等デイサービス運動特化型療育施設
Lumo(ルーモ)の伊東です!

Lumo では
未就学のお子様から小学生・中学生・高校生までのお子様に
運動を通じて将来への「光」を見つけるサポートしております。


この記事は、、、
「目を鍛えることは大切?!」
ということについて書いていこうと思います。


「目を鍛える」と言われても想像がつかないと思います。
そもそも目を鍛えることができるのかと思う方もいるかもしれません。


「目を鍛える」ということは
目の動きを良くすると言う意味です。

〇なぜ目の動きを良くすることが大切なのか

例えば、
小学校で授業を受けていて黒板に書いたものを
ノートに上手く板書できなかったり、
音読の時何度も読み飛ばしをしてしまったりする子もいます。
それはその子自身の能力の問題ではなく、目が上手く使えてないことが一因としてあります。

その他にも、よくコケる子もそれに当てはまります。
段差につまづいてコケたり、何かにぶつかってコケたり、それはその子がどんくさいのではなく、そのものが見えてないからコケたりするのです。

このようなことは目の動きを良くすることで、
改善されることがあります。



〇目の動きを良くする運動

目の動きをする運動を「ビジョントレーニング」と言います。
ビジョントレーニングには、
「追従」
「調節=遠近」
「跳躍」
の3つのものがあります。


目の運動をすることで、よくコケる、
読み飛ばしが少なくなるなどが改善されることはもちろんですが、

ボールをキャッチしたり、
ボールを箱の中に入れたりなど運動の面でも
生きてくることがあります。

お家でも簡単に実践できることもありますので、
気になった方はぜひやってみて下さい。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。