放課後等デイサービス
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 武庫之荘校

近隣駅: 武庫之荘駅、甲子園口駅 / 〒661-0044 兵庫県尼崎市武庫町一丁目55-20 2F

【縄跳びが上手くなる2つの秘訣とは?】

Lumoの運動療育
【縄跳びが上手くいく重要な要素とは?】


〇ジャンプをすべし。

縄跳びは同じ場所で何度もジャンプをするものです。

「そんなん当たり前にできるでしょ。」と思うかもしれません。

ですが、出来ない子も中にはいます。



ジャンプが出来ていてもしっかり両足一緒にジャンプが出来ないと縄に引っかかってしまいます。

なので、しっかりと両足でジャンプを飛べることが大切になっていきます。



輪っかを沢山並べてそこを両足で飛んでいくという練習をすると、両足飛びの練習ができます。

そうすると徐々に両足飛びを習得していきます。



〇距離感覚を覚えるべし。

縄の中でしっかり飛べていても、縄の中で動いてしまい引っかかることもあります。

それは縄の中で一定の場所で飛ぶことが難しいのです。



縄を回している人と自分がいる場所の距離感覚が難しく

前に行ったり後ろに行ったりしてしまうのです。

ですが、それはもう感覚で覚えるしかありません。



例えば、「ここで飛ぶんだよ」という印を床に置いたりする方法もあります。

ですが、縄跳びは基本縄を見ながら飛びます。

それなのに下に印があったら、縄を見ずに飛ぶことになりとても難しくなります。



たくさん縄跳びを飛び感覚を覚えることが大切です。

ここでは大縄を飛べるようになるコツというか、

飛べるようになるための最初ステップについてご紹介しました。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。