あけましておめでとうございます。指導員の鶴田です!
もう一月だなんて時の流れは早いですね。先月師走のスターキッズは文字通り「走って」いましたよ🏃
大人はもちろん子どもも一緒になって走っており、冬の寒さに負けず過ごしています✨
皆さんは「発達障害」についてお詳しいと思いますが今後は私の復習も兼ねて発達について記していこうと思います。どうぞ最後までご愛読お願いいたします。
さて、私もこの業界に入って2年目を迎えました。
入社した当初は右も左もわからない状態でしたが
「元気」、「やる気」、「負けん気」を胸に全力でぶつかっていました🤝
そのおかげかすこしずつ子どもたちの個性や悩みに気づいて分かることも多くなってきました。
子ども達との関わりの中で学んだことや実体験をもとに
わかりやすくお伝え出来ればと思っております。
発達障害は大きく分けて
・自閉スペクトラム症
・注意欠如多動性障害
・学習障害
に分類されます。皆さん一度は聞いたことがあると思います。
もっとかみ砕いてみると・・・
・コミュニケーションが苦手
・こだわりが強い
・大きな音が苦手
・痛みに鈍感
・同じことをずっと続けられない
・いろんな物・事に目移りしてしまう
・落ち着きがない
・そわそわしてしまう
・考えるより先に体が動いてしまう
・「読む」「書く」「計算」等の一部が苦手
他にたくさんありますが、このような症状になります。
皆さんの子どもの頃を思い出してみてください。
クラスメイトにこんな子どもがいませんでしたか?🤔
実はわたしもそういう症状に思い当たる節があります。
「発達障害」はひとつの症状だけでは「障害」とは呼ばず、
症状が複数、もしくは繋がることで日常生活に「問題」がある場合を指します。
本人もしくは家族、周囲の人が問題と感じなければ「障害」ではありませんよね。
これを知ってからは、子どもたちとの関わり方が少し変わったように思います🌱
今回はこのくらいにして次回からはより詳しくお話していきたいと思います。
スターキッズのインスタグラムに日々の写真が載っています☆
チェックしてみてくださいね!
いいね&フォローお待ちしております✨
インスタグラムID @starkids_koushi
指導員の日記♯4
教室の毎日
22/01/05 10:40