児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア静岡教室のブログ一覧

近隣駅: 静岡駅、新静岡駅 / 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町5-21 濱一ビル4F
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7374

【教室の特徴】おはなしスタートプログラムついて

教室の毎日
こんにちは!
LITALICOジュニア静岡教室です。

「子どもの言葉がなかなか増えないな」「色とか貸して」とかは言えるんだけど名詞がなかなか出てこないな」など保護者さまの中にはお子さまの言葉について悩まれている方も多いのではないでしょうか。

静岡教室では、おはなしスタートプログラムという言語発達に特化したプログラムを提供しています。
このプログラムは、お子さま主導での遊びを通し、言葉を使ったコミュニケーションの発達を促すプログラムです。
お子さまの遊びの発達段階や興味に合わせてほしいものを見極めながら、遊びの中での要求語の獲得を目指します。

【対象となるお子さま】
・4歳くらいまでの低年齢のお子さま
・自閉スペクトラムまたは傾向のあるお子さま
・ 音声模倣の芽生えがあるお子さま
・「ちょうだい」「かして」から語彙のレパートリーが広がりにくいお子さま

※教室の人員やアセスメントの結果を踏まえて、対象者を決めさせていただいております。予め、ご了承ください。

【プログラムの流れ】
①アセスメント
 お子さまの模倣スキルや遊びの発達段階を探ります。
 親御さまとの遊び場面を観察し、好きな関わり方を探ります。
②プログラム実施
 約3か月間、プログラムを実施します。
 45分のマンツーマン指導の中で、指導員からの直接指導をおこないます。
 加えて、親御さまとお子さまの関わりを促す実施をおこないます。※

※おはなしスタートプログラムでは、お子さまができるようになったことを定着させる目的のため、ご家庭でも定着のための練習をしていただきます。
週に1回程度、10~15分の時間で、お子さまとご家庭で一緒に遊びながら楽しく要求する練習をしていきます。
ご家庭での実施方法は、事前に指導員が動画をお見せしたり実演したりしながらレクチャーさせていただきます。

静岡教室では開設当初よりこちらのプログラムを取り入れております。

実際に3カ月のプログラムを受講したお子さまの中には、受講後、二語文を話せるようになったり、要求場面以外での表出も増えたというケースもあります。

プログラムの詳細や、ご自身のお子さまが対象となるかご興味がある方はスタッフまでお気軽にお尋ねください。

◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇
LITALICOジュニア静岡教室では、2023年度のご利用枠に若干空きがございますので、ご利用者さまを随時募集しております!
興味のある方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください!
電話番号:0120-280-2011(月~金曜日:10:00-17:00)
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア静岡教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。