
こんにちは。
わくわくキッズルーム佐久平 保育士の依田です。
転がってきたボールを色ごとに分けるという活動をしました♪
赤いボールは赤い入れ物、青いボールは青い入れ物へ分けます。
ボールを良く見てどちらの色か判断し、同じ色に入れるという動きで連動性が養われる活動です。
最初はゆっくりひとつずつ転がし、慣れてきたらスピードアップ!
慌ててしまいますが、これも慣れてくると素早く色分けをすることができました!
転がすこともスタッフではなく、やりたい!と手をあげてくれたお友達にお願いをしました😊
転がす側も、相手の様子を見ながらボールを転がすということで、観察力や転がす角度の工夫など、実は色々な要素が含まれています🙌
もう余裕だよ!という子には、お邪魔ボールとして黄色いボールも増やしましたが、これもしっかり見極めることができました😆
わくわくキッズルームでは様々な活動に取り組んでいます。
見学等ご相談の際はご連絡ください。
わくわくキッズルーム佐久平 保育士の依田です。
転がってきたボールを色ごとに分けるという活動をしました♪
赤いボールは赤い入れ物、青いボールは青い入れ物へ分けます。
ボールを良く見てどちらの色か判断し、同じ色に入れるという動きで連動性が養われる活動です。
最初はゆっくりひとつずつ転がし、慣れてきたらスピードアップ!
慌ててしまいますが、これも慣れてくると素早く色分けをすることができました!
転がすこともスタッフではなく、やりたい!と手をあげてくれたお友達にお願いをしました😊
転がす側も、相手の様子を見ながらボールを転がすということで、観察力や転がす角度の工夫など、実は色々な要素が含まれています🙌
もう余裕だよ!という子には、お邪魔ボールとして黄色いボールも増やしましたが、これもしっかり見極めることができました😆
わくわくキッズルームでは様々な活動に取り組んでいます。
見学等ご相談の際はご連絡ください。