児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら岩槻教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1385
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ミニ運動会★

みなさん、こんにちは!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…楽しみの多い季節がやってきました。


そこで今回はスポーツの秋!

ミニ運動会についてお話をしたいと思います。

運動会は教室で

児童発達支援の子供たち、
放課後等デイサービスの子供たちとの2部制で行いました!


★パン食い競争
(もはや定番となりつつあります!)

パンではなくロープをかじったり、知恵を絞り手でパンを押さえパンをくわえる子、ルールを守り悪戦苦闘してパンをかじりつく子と姿は様々でしたが、笑顔で楽しむ姿が見られました♬

★大玉転がし
大玉を操作しきれず玉だけが先に行くハプニングもありましたが、頑張って転がす姿が微笑ましい競技でした!!


☆キャタピラレース
段ボールの中でハイハイになり進むのですが、まっすぐに進むことが難しかったり、上手く体を使って進めなかったりでしたが、応援する子供たちは、大盛り上がりでした!!

★玉入れ
児童発達支援の子供たちは優しく投げ入れ、放課後等デイサービスの子供たちは、迫力のある玉入れとなりました!


☆雑巾がけリレー
雑巾がけをしながら上手く身体をコントロールしてまっすぐに進める子もいれば、バランスを崩してしてしまう子がいたり、応援する子供たちにも力が入り白熱した種目となりました!


開会や閉会の挨拶も子供たちが行い

みんなの前で挨拶するのは恥ずかしかったり緊張したりしたようですが

「頑張って言えたね!」や「上手だった」、「かっこよかった」
等の褒め言葉や、

自分で言え事が、

達成感や自信へとつながったようです!


みんなの前で発表したり、

頑張っているお友達を応援したり、

色々な競技に参加することで、


運動する楽しさを味わったり

お友達と協力して成し遂げる達成感や協調性を育むことができたようです!

運動会終了後

一人ひとりにメダルをかけてあげると

嬉しそうに手に取り見つめる表情も印象的でした♡


楽しいイベントが盛りだくさんの「秋」です!


色々な経験を通して子供たちが成長してくれる秋でもあります。


これからも、楽しいイベントを沢山考えていきたいと思います!

最後まで、ご覧いただきありがとうございます😊
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1385
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1385

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。