児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら岩槻教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1385
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(260件)

楽しかった夏休み♪

みなさんこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 長かった夏休みも終わり、気づけば2学期が始まりましたね! お家の方やお友だちと楽しい夏休みを過ごせたようで、 「先生!あのね~♥」 「先生、プール行ったんだよ!」 「花火見たよ!」と、それぞれの夏休みの思い出を嬉しそうに教えてくれる姿に、私たちもほっこりです。 中にはちょっぴり久しぶりの学校や幼稚園にドキドキしている子もいましたが、放デイに来るとすぐに笑顔になって、友達と遊んだりおしゃべりを楽しんだりする姿が見られました! ある子は「夏休みの宿題終わった!」と誇らしげに話してくれて、職員みんなで「よく頑張ったね!」と拍手喝采!! また別の子は、絵日記を見せながら楽しかった思い出を語ってくれました。 子どもたちの成長や挑戦を聞かせてもらえる時間は、私たちにとってもとても嬉しいひとときです。   新しい学期が始まり、生活リズムを整えることが大切な時期です。 お子さまはもちろん、保護者の皆さまも体調面にお気をつけてお過ごしください!! まだまだ暑さも厳しいですが、これからの二学期もも子どもたちが安心して過ごせる居場所として、一人ひとりの気持ちを大切にしていきながら、子どもたちにとって楽しく実りある時間になるように関わりを深めてまいりたいと思います!! ⭐︎今回掲載している写真は夏休みの子どもたちの様子です。 最後までご覧いただきありがとうございました! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 児童発達支援、まだまだ子どもたちを募集しております! 様々な事業所があり、お探ししている方は迷われていることと思います! まずは、実際に見てもらうことが1番だと思うので、お気軽にご連絡ください◎ こぱんはうすさくら岩槻教室 048-749ー6077 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こぱんはうすさくら岩槻教室/楽しかった夏休み♪
教室の毎日
25/09/01 15:11 公開

発育測定したよ

みなさんこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪ 夏休みも半ばを過ぎ、終盤に差し掛かろうとしていますね! 残りあと少しの夏休みも熱中症に気をつけながら過ごしてまいりましょう♪ さて、今回は「発育測定」のイベントについてお話していきたいと思います! こちらのイベントは、2ヶ月に一度行っているもので、『手型や足形を使った製作➕身長体重測定』を行っています! 絵の具に触れる感覚を楽しんだり、子どもたち自身が数字に触れることを目的にしたイベントになっています(^-^) まずは、来所してすぐに赤または黄色の絵の具を使って順番に手形を取りました! 手のひらに筆を使って絵の具を塗布するのですが、感覚が楽しいようで、「くすぐったい😆」と子どもたちもニコニコです! 児発のお友達は、手形を使って「かき氷」を作成しました! 大人が用意しておいたかき氷型の画用紙に、子どもたちの手形をかき氷シロップに見立てて貼り付けです♪ 「いちご味だね!」 「甘いかなぁ」 「レモンだから酸っぱいだよ」 などと大人と会話を楽しみながら上手に貼り付けてくれていました! 最後にお名前の書いてあるスプーンを貼って完成!! 可愛くて美味しそうなかき氷が出来上がりました♡ 放デイのお友達は、手形を使って「ヨーヨー」を作りました!! 2種類の柄から選んでもらい、1つはヨーヨーの柄をクレヨンで描いて貰うものと、もう1つは丸シールで柄を貼って作ってもらうものです! 放デイのお兄さんお姉さんたちには、手形をハサミで切ってもらうところからスタートです! 使い慣れていないハサミに苦戦するお友達もいましたが、大人と一生懸命に切ることができました◎ こちらも、最後にお名前の書いてある提灯を貼って完成です! 放デイらしい個性豊かなヨーヨーたちが出来上がりました! みんなで身長や体重を比較することを楽しんだり、他のお友達と手の大きさも合わせて成長を感じたりと、とても楽しい時間となりました◎ 次回は、もっと成長しているのかなと今から楽しみです! 最後までブログをご覧いただきありがとうございました。

こぱんはうすさくら岩槻教室/発育測定したよ
教室の毎日
25/08/28 15:07 公開

肝試し!

みなさんこんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 夏休みも後半に差し掛かりました🎐 毎日暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか? 今回は、夏にぴったりのイベント、「肝試し」についてご紹介させていただきます! 肝試しは、いつも児童発達支援の小さい子どもたちが使っているお部屋で行いました。 黒の模造紙を窓に貼り付け、お部屋を暗くし、可愛いオバケや少し怖いオバケの画像をお部屋にたくさん貼り付けることで、肝試しの雰囲気を作りました👻 いつもと違うお部屋の様子に、そっと足を踏み入れる子どもたち。2〜3人のペアになり、お部屋に入ってもらいました! 児童発達支援の子どもたちのときは、可愛いオバケ中心に、放課後等デイサービスの子どもたちのときは、少し怖いオバケにも登場してもらいました! 驚かせ役の先生にも、お面をつけて登場してもらいました!びっくりした様子の子どもたちも、大好きな先生だとわかるとすぐに笑顔になりました☺️ 暑い日が続いていますが、イベントを通して少しひんやりした気分を味わえたのではないかと思います。 残りわずかとなった夏休み、まだまだ楽しいイベントをたくさん用意してお待ちしております! 最後までご覧いただきありがとうございました。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 児童発達支援、空きがあります。 様々な事業所があり、お探ししている方は迷われているかと思います。 まずは、実際に見てもらうことが1番かなと思います。 いつでも見学相談承っています!! ご連絡お待ちしています。 こぱんはうすさくら岩槻教室 048-749ー6077 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こぱんはうすさくら岩槻教室/肝試し!
その他のイベント
25/08/14 16:57 公開

食育 ~カレーライスをつくろう~

みなさんこんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪ 毎日晴れ渡る青空の下、伸び伸びと過ごしている子どもたち! さて、今回はスペシャルイベント「食育 〜カレーライスをつくろう〜」についてお話していきたいと思います!! 食育とは、子どもたちが健康な生活を送るための基礎となる「食を営む力」を育むことを目標に、食事や食に関わる活動を通して行われる教育のことを示します! それを踏まえて、 今回はカレーライスを作りました。 衛生面を考え、手洗いと消毒をした後、手袋をして取り組んでいます。 材料として、 ・にんじん ・玉ねぎ ・じゃがいも ・ウインナー の4つを使いました。 児童発達支援の子どもは、じゃがいもとウインナーを担当してもらいました(^-^) プラスチック包丁を使い、 大人と一緒に切ることを楽しんでいる子、や自分の力でやりたい子もいました◎ 放課後デイサービスの子どもは、にんじんと玉ねぎを担当してもらいました(*´꒳`*) 調理を始める前に包丁の持ち方などを確認してから、、 いざ調理をはじめると、しっかりとお話を聞き“猫の手”にして切ることができていました。 小さくきることや野菜の皮をむくことができると「せんせい、みてー!できたよ!!」と満足気に大人に教えてくれました♪ そのあともじっくり調理をし、みんなで作ったカレーライスの完成です!! 味の感想をきくと「おいしーい」と元気いっぱいに答えてくれました! とってもピカピカに食べ、大人に「たべたよ」とにこにこ笑顔で見せてくれましたよ◎ みんなで作って食べるとさらに美味しく感じますね♡ 次はどんな食育が待っているかな…お楽しみに! 最後までブログをご覧いただきありがとうございました。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 児童発達支援、空きがあります。 様々な事業所があり、お探ししている方は迷われているかと思います。 まずは、実際に見てもらうことが1番かなと思います。 いつでも見学相談承っています!! ご連絡お待ちしています。 こぱんはうすさくら岩槻教室 048-749ー6077 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こぱんはうすさくら岩槻教室/食育 ~カレーライスをつくろう~
その他のイベント
25/08/14 08:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1385
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1385

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。