児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア行徳教室のブログ一覧

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前1丁目13-4 小林ビル 2F
24時間以内に64が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3198-9061

行徳教室で使用している教材のご紹介!

教室内の様子
こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です。

本日は、行徳教室で使用している教材のご紹介を致します♪
こちらは、リタリコ教材を使用したピザの工作と宅配ボックスになります。

ただ工作を作るだけでなく、作ったものが別の遊びに活きると嬉しいですよね!
今回はこちらの教材を使用した遊び方の説明をしたいと思います!

①宅配ピザ屋さんごっこ
 :ピザ屋さんとお客さん役に分かれてごっこ遊びをすることで、お友だちとの関わりが生まれたり、与えられた役割に取り組んだりする練習にもなります!それぞれの役割を順番に取り組むことで、順番を理解する練習にもなりますね♪

②宅配サーキット
 :宅配ピザ屋さんになりきって平均台や障害物を越えていくゲームです。「自分で作ったピザを届ける」という目的があることで、粗大運動が苦手なお子さまでも参加してくれることがあります!また、箱を持ちながら平均台などを渡ることで、バランス・手足の協調動作・意識的に足元に注意を向けながらの歩行など体をうまく動かすための練習にもなるんです!

このように、自分で作った成果物が別の遊びでも活用することで、工作が苦手なお子さまやお友だちと関わって遊ぶのが苦手なお子さまの双方のモチベーションに繋がることもあるんです!

行徳教室では、今回ご紹介したもの以外にも多数、スタッフ手作りの教材をご用意しております。「こんな教材が欲しい!」「どうやって作るの?」等ありましたら、お気軽にスタッフまでお声がけください。

◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
24時間以内に64人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。