児童発達支援事業所

LITALICOジュニア行徳教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3198-9061
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

支援中のお子様の様子について

こんにちは! LITALICOジュニア行徳教室です! 今回はお子さま、保護者さまともに、安心して楽しく通っていただくための工夫として、「モニター」についてご紹介します! LITALICOジュニアのサロンでは、お子さまの様子をモニターで確認できるようになっています。 保護者さま1人に1台、授業が始まる前にiPadをお渡ししており、そちらから 部屋の映像を見ることができるため、授業の様子をリアルタイムで見ていただくことができます。 保護者さまにとってはお子さまがどんな様子で過ごしているかわかり、お子さまにとっても、保護者さまが見てくださっていることから、安心して活動に取り組むことができます! 授業が終わった後、お子さまに「〇〇が上手だったね」などと声をかけてくださっている保護者さまの姿がよく見られます♪ 保護者さまが「見ていてくれた!」「ほめてくれた!」ときは、お子さまにとって本当にうれしい瞬間ですね☺️ また、授業の中でのお子さまと指導員のやり取りを見て、「家庭でもやってみます!」とのお声をいただくこともあります。 限られた支援の時間だけでなく、ご家庭でもできる範囲で取り入れていただけると、よりお子さまの成長に繋げられますよね✨ 授業後のフィードバックの時間では、授業のポイントの説明をいたします。 その際に何か心配なこと、不安なことなどあればお気軽にご相談ください! LITALICOジュニア行徳教室では、お子さまや保護者さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2026年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア行徳教室では、2026年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア行徳教室/支援中のお子様の様子について
教室の毎日
25/07/22 18:36 公開

支援中の工夫について

こんにちは、LITALICOジュニア行徳教室です!🌞 暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか🌀 さて、今日は指導内で行っている約束の提示方法についてご紹介いたします👀 指導内では、約束を提示することが多いです。 約束の内容は、お子さまに合わせて指導毎に変えています。 また、約束の提示方法もお子さまによって変えています。 例えば… ・視覚情報が有効なお子さまには、『静かにする』、『いい姿勢』、『手を挙げる』などのイラストを用いたお約束カードの使用 ・嬉しい/楽しいことがあることで、約束を守りやすくなるお子さまには、シールや宝石のイラストが貯まるトークンの使用 などをおこなっています。 お子さまにあった方法で約束を提示し、ゆくゆくは補助を外していくことで、お子さま自身で約束を守ることに繋がっていきます✨ 約束の提示方法については以上となります。 いかがでしたでしょうか? 気になることがあれば、小さなことでも気軽にお問い合わせくださいね! スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております! ご不明点などがあれば、いつでも気軽にご相談ください! ◆2026年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア行徳教室では、2026年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア行徳教室/支援中の工夫について
教室の毎日
25/07/08 14:44 公開

~LITALICOジュニアご利用までの流れ~

こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です😊 LITALICOジュニア行徳教室ご利用までの流れについて、皆さまはご存知でしょうか? さて、今日はLITALICOジュニアのご利用までの流れを紹介いたします。 《ご利用までの流れ》 ①お問い合わせ・ご相談 お電話またはWEBホームより受け付けております。※【リタリコジュニア 利用開始までの流れ】と検索ください。 お問い合わせ窓口では、サービスに関するお問い合わせや教室のご案内はもちろん、 子育てのお悩みにも対応できますので、お気軽にご相談ください。 ②見学・体験 ご案内可能な枠ができ次第、お申し込みいただいた順に行徳教室からご連絡します。 保護者さまの指導方針やご希望を伺い、お子さまの特性に合わせて今後のプランや指導方針をご提案します。 ③お手続き サービス利用に必要な受給者証の申請を行っていただきます。 (おおまかな流れ:市区町村窓口に相談→サービス等利用計画の作成→支給決定→交付) ※【受給者とは?】の記事で詳細ご紹介しております。 ④契約・ご利用開始 LITALICOジュニアとのご利用契約後、ご利用開始となります。 定期的に支援計画書の見直しをしながら一人ひとりの成長に合わせて支援・サポートを行います。 以上の4ステップがご利用までの流れとなります。 スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております! ご不明点などがあれば、いつでも気軽にご相談ください! ◆2026年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア行徳教室では、2026年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア行徳教室/~LITALICOジュニアご利用までの流れ~
利用までの流れ
25/06/24 10:58 公開

どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!

こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です。 日常生活の中で、相手の表情から気持ちを読み取らなければいけない場面って、結構たくさんありますよね。 友だちのお顔を見て、相手がどんな気持ちかどうか、理解することはできているでしょうか。 実際にお顔を見て判断することが難しければ、まずは絵本やイラストから練習してみてもいいんです! ということで、本日は『表情カード』について紹介を致します! 表情だけでは気持ちが分からない場合や、泣いている、笑っている表情は分かるけど、気持ちが分からない際に、それぞれの表情に合わせて「にこにこ」「え~ん」などセリフがあり、またその表情に合わせて「うれしい/たのしい」「かなしい」などの気持ちも書かれています。 特に、感情を表す言葉を知らない、自分の気持ちを相手に話すことが苦手なお子さまに、気持ち表す言葉を知り、表情との一致をねらいとしたイラストになっています。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 お子さま一人ひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア行徳教室/どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!
教室の毎日
23/03/31 14:41 公開

動画を見ながら、ルールを理解して楽しく遊ぼう!

こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です。 友だちと一緒に遊べることも増えてきたなぁと安心する反面、ちゃんとルールを守って遊べているのか心配になること、ありますよね。 勝ち負けは受け入れられるかな、チームは理解しているかな、みんなで協力して遊べているかな・・・ こういった『ルール理解』に悩んでいる方は、実はたくさんいらっしゃるんです。 そんなお子さまのために、行徳教室では、ルール理解の習得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『ルール理解』のプログラムについて、一部紹介を致します! 行徳教室では、お子さまのルール理解を促すために、ルール遊びを指導員が行っている様子を動画で撮影して、お子さまに見ていただくようにしています。 このように、動画でルールを確認することで、お子さまが耳からの情報だけでなく、目からの情報も得られるため、よりルールを理解しやすくなります。 事前に動画でだるまさんがころんだや宝探しなどの遊び方やルールを一緒に確認した後で、実際にその遊びに取り組むことにより、お子さまの成功体験につなげています。 ルール遊びができて「楽しい!」という気持ちが芽生えると、より集団での遊びに参加するようになり、お子さま同士の関わりも増えていきますよね。 LITALICOジュニアでは、お子さま同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。 知っているルールや遊びが増えることで、園や学校でのお子さまとの関りにも自信が出てくるかもしれないですよね。 LITALICOジュニア行徳教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア行徳教室/動画を見ながら、ルールを理解して楽しく遊ぼう!
教室の毎日
23/03/31 13:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3198-9061
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3198-9061

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。