

住所
〒272-0122
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
アクセス
行徳駅から759m
妙典駅から1149m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・言語聴覚士・音楽療法士・看護師・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
電話番号
050-1807-8398
支援へのこだわり
プログラム内容

言葉のにわ-宝-では、集団療育をメインとし、個別・小集団のプログラムを状況に応じて提供しております。
言語聴覚士が常勤で在席をしている他、言語療育の専門知識を身に着けた「ことばの先生」の有資格者によるトレーニングを提供致します。
その他にも、ロボットプログラミング、国家資格キャリアコンサルタントで元外資系企業人事マネジャーによるソーシャルスキルトレーニング、理科実験室、心理職による造形指導・DTPデザイン作成、パソコン教室、学習支援をご提供。
自ら学ぶ力、提案する力を遊びや療育を通して育みます。
様々な専門性のスタッフが、一人ひとりのお子様に寄り添い、療育を行います。
言語聴覚士が常勤で在席をしている他、言語療育の専門知識を身に着けた「ことばの先生」の有資格者によるトレーニングを提供致します。
その他にも、ロボットプログラミング、国家資格キャリアコンサルタントで元外資系企業人事マネジャーによるソーシャルスキルトレーニング、理科実験室、心理職による造形指導・DTPデザイン作成、パソコン教室、学習支援をご提供。
自ら学ぶ力、提案する力を遊びや療育を通して育みます。
様々な専門性のスタッフが、一人ひとりのお子様に寄り添い、療育を行います。
スタッフの専門性・育成環境

言葉のにわ-宝-では、言語聴覚士が在席をしている他、初級・中級・上級(保育所等に出張可能な言葉の療育のプロ)の「ことばの先生」の資格取得を義務付けております。
【在籍職員】
言語聴覚士、児童発達支援管理責任者、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、准看護師、作業療法士、介護支援専門員、小学校教諭、特別支援学校教諭、国家資格キャリアコンサルタント、簿記1級取得者、学芸員
★当事業所では、光触媒による抗菌抗ウイルス加工を壁や机、おもちゃ等のあらゆる箇所に施しております。
★おやつは無料です♬
【在籍職員】
言語聴覚士、児童発達支援管理責任者、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、准看護師、作業療法士、介護支援専門員、小学校教諭、特別支援学校教諭、国家資格キャリアコンサルタント、簿記1級取得者、学芸員
★当事業所では、光触媒による抗菌抗ウイルス加工を壁や机、おもちゃ等のあらゆる箇所に施しております。
★おやつは無料です♬
その他
当法人では、福祉施設である事に留意し、登所をする児童が分け隔てなく平等に利用が出来るよう、可能な限りの低額料金に留めております。
その為、おやつ代とイベント費は基本的には無料とし、自治体が定めておりますご負担額のみです。
毎日出店される「駄菓子屋にわ」では、子ども達に店員業務を行って貰い、店員さんとのやりとり、お金の支払い等の買い物の概念を学んでいただきます。
駄菓子は100円以内になるようにお菓子を組み合わせて調整しおもちゃのお金でお支払いをして貰います。
その為、おやつ代とイベント費は基本的には無料とし、自治体が定めておりますご負担額のみです。
毎日出店される「駄菓子屋にわ」では、子ども達に店員業務を行って貰い、店員さんとのやりとり、お金の支払い等の買い物の概念を学んでいただきます。
駄菓子は100円以内になるようにお菓子を組み合わせて調整しおもちゃのお金でお支払いをして貰います。
利用者の声
他の教室も併用して利用していたのですが、親身になって対応してくださるので、日数を増やしました。
ある時、突然保育園に通えなくなった際も一緒に別の保育園を探して下さり、保育園代わりに日数を増やして利用をさせていただく対応もしてくださいました。どこにも通えなくなった時に、どうしたらいいのか家族で途方に暮れていた時、助けてくださった事に本当に感謝しています。
続きを読む
25/03/25 09:35 公開
放課後デイで利用させてもらってます。最初は、親に行かされている感がありましたが、今ではとても楽しいとイキイキした顔つきになり、お話もいっぱいするようになってます。(前からお喋りでしたが、聞く力と相手にどのようにしたら伝わるかを考えるようになった気がします。)いろんな、イベントもやってくださり、パソコン等もさわらせてもらえて高学年でも楽しく通えます。
続きを読む
22/11/17 23:06 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 465件 )在籍するスタッフ
( 7件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・看護師・社会福祉士・精神保健福祉士・言語聴覚士・音楽療法士

みやお先生
合同会社宝佑 代表 宮尾 です。
自己㏚:女子美術大学大学院にて工芸を専攻。放送作家・ラジオ番組ディレクターを経て、高齢者・児童・障害といった福祉の道にたどり着きました。
美術大学の学生や認定こども園、学童保育において造形講師の経験もあります。最近では、言語聴覚士の専門学校に通う学生の一面もあり言語発達支援の勉強中です。
当教室では、言語聴覚士が在席をしている他、職員全員に「ことばの先生」の資格取得を義務づけて運営をしております。随時、言葉の発達に関するご相談に応じます。お気軽にお声がけください。
保有資格:保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員
自己㏚:女子美術大学大学院にて工芸を専攻。放送作家・ラジオ番組ディレクターを経て、高齢者・児童・障害といった福祉の道にたどり着きました。
美術大学の学生や認定こども園、学童保育において造形講師の経験もあります。最近では、言語聴覚士の専門学校に通う学生の一面もあり言語発達支援の勉強中です。
当教室では、言語聴覚士が在席をしている他、職員全員に「ことばの先生」の資格取得を義務づけて運営をしております。随時、言葉の発達に関するご相談に応じます。お気軽にお声がけください。
保有資格:保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員

ほりあい先生
こんにちは。言葉のにわ‐宝‐、保育士 ほりあい です。
自己㏚:社会福祉法人、民間企業等で福祉の経験が10年超あります。関係ないですが、保有資格は日商簿記検定1級など。その他20数年前にド短期で海外留学経験があります(笑)。
保有資格等:保育士、強度行動障害基礎研修、日商簿記検定1級、ITパスポート、国家資格キャリアコンサルタント
好きな食べ物:ラーメン、辛い物他
専門の療育:言語療育、プログラミング、SST、数学、英語
自己㏚:社会福祉法人、民間企業等で福祉の経験が10年超あります。関係ないですが、保有資格は日商簿記検定1級など。その他20数年前にド短期で海外留学経験があります(笑)。
保有資格等:保育士、強度行動障害基礎研修、日商簿記検定1級、ITパスポート、国家資格キャリアコンサルタント
好きな食べ物:ラーメン、辛い物他
専門の療育:言語療育、プログラミング、SST、数学、英語

みずの先生
こんにちは。言葉のにわ‐宝- 児童発達支援管理責任者 水野 です。
自己㏚:放課後等デイサービス経験10年以上で、児童発達支援管理責任者の資格を保有しております。
現在は、保育園児の娘を育てながら働くママです。
レクリエーションや工作が得意なので、療育グッズの制作はお任せください。
好きな食べ物:甘いもの
専門の療育:言語療育
保有資格:サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者、重度訪問介護従業者育成研修、小学校教諭、特別支援学校教諭
自己㏚:放課後等デイサービス経験10年以上で、児童発達支援管理責任者の資格を保有しております。
現在は、保育園児の娘を育てながら働くママです。
レクリエーションや工作が得意なので、療育グッズの制作はお任せください。
好きな食べ物:甘いもの
専門の療育:言語療育
保有資格:サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者、重度訪問介護従業者育成研修、小学校教諭、特別支援学校教諭
施設からひとこと
地図
〒272-0122
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
11:00〜18:00
11:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒272-0122
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
電話番号
050-1807-8398
近隣駅
行徳駅・妙典駅・市川塩浜駅・南行徳駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・言語聴覚士・音楽療法士・看護師・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
一部の市川市、浦安市、江戸川区
料金
自治体が定めておりますご負担額のみです。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障がい 23名
身体障がい 1名
知的障害 5名
その他 1名
身体障がい 1名
知的障害 5名
その他 1名
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
未就学児 10名
小学生 20名
中学生 1名
小学生 20名
中学生 1名
施設名
言葉のにわ-宝-
住所
千葉県市川市宝2丁目10番18-103(安田ビル)
受入年齢
未就学 小学生
空き状況
空きあり
土日祝営業
土日祝営業あり
送迎
送迎あり
大阪府大阪市大正区三軒家東2丁目2-18 岩本ビル 2F
未就学
空きあり
土日祝営業あり
送迎あり
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。