児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア行徳教室のブログ一覧

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前1丁目13-4 小林ビル 2F
24時間以内に64が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3198-9061

紙コップおばけを作ろう!

教室の毎日
こんにちは!LITALICOジュニア行徳教室です!

8月も終わりにさしかかっていますが、暑い日が続いていますね。
行徳教室では、夏にちなんだ工作を指導の中で実施しております。

年中・年長のお子さまの指導で「紙コップおばけ」の工作に取り組んだので、その時の様子をお伝えします!

【紙コップおばけの作り方】
①紙コップにビニール手袋をはめ、セロハンテープでとめる。
②シールや切り取った口を貼る。
④クレヨンで紙コップに色を塗る。
③指導員が紙コップに穴を空けた場所にストローを差し込み、セロハンテープでとめたら、完成!

【作成中の様子】
事前に完成品を提示されたり、平仮名で書かれた工程表を確認したりすることで、見通しをもち自分から取り組むことができました。
また、セロハンテープ・はさみ・シールなどを使うことで、道具の使用方法や手指の操作性の練習も行うことができました。

作成する前から、「僕はかっこいいおばけ作るんだ!」「私はかわいいおばけにする!」「すごいおばけにしよう」などお子さま同士話しながら、楽しく活動に取り組むことができました!
作成後も見せあうだけでなく、「おばけごっこしよう!」などと提案し、遊びを発展させ、お子さま同士で遊ぶ様子も見られました!

LITALICOジュニア行徳教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく指導に取り組めるよう努めております。
「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください!

◆2023年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア行徳教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
24時間以内に64人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。