『車からの脱出訓練』
教室の毎日
25/04/15 07:02
今日のさくらぼタイムは、
交通安全活動の1つとして
【車に閉じ込められた】ことを想定しての脱出訓練を行いました!
まずはみんなで、車に閉じ込められた時に何をしたらいいか意見を出し合いました。
「大声でさけぶ!」
「窓ガラスを割る!」
「ドアの鍵を開けて外に出る!」
「クラクションを鳴らす!」
「ランドセルの防犯ブザーを鳴らす!」
「トランクから脱出!」
などなど、たくさんの意見が出ます
(^o^)/
みんなどうしたらいいかをよく考えて理解していて素晴らしいなと感じました。
でも実際に閉じ込められてしまったら、誰だって怖くて焦ってパニックになってしまうでしょう。
その時のために、少しでも脱出方法を知っておこうということで、
①まずドアの鍵は開くのかを確認する(開くことがわかればドアから脱出でOK)
②クラクションを鳴らす
③(もしクラクションが鳴らないor壊れている場合)窓をたたきながら大声で叫ぶ
をみんなで確認してから実際の送迎車で訓練をしてみました!
みんな実際にやってみると、クラクションを押す力や音量・ドアの重さなどを実感した様子でした。
緊張感を持ちながら、真剣に取り組むことができました💮
今後も交通安全・避難訓練を子どもたちと一緒に学んでいきたいと思います(*^^*)