『こいのぼり製作』
教室の毎日
25/05/01 19:44

今日から5月ですね!
今日のさくらぼタイムは、こどもの日にむけて『こいのぼり製作』をしました♪
使い捨て傘袋に模様や絵を描き、プーッとふくらませてしばるとユラユラ可愛い鯉のぼりの出来上がりです
┠('◎'зз) 彡
字を書く子・見本通りに描く子・見本をアレンジしてみる子・たくさんのマジックをつかってウロコを描く子などなど、思い思いの作品をつくっていましたᝰ_φ(˙꒳˙ )
完成したあとは、そのこいのぼりを点数のついたかごへむかって飛ばしてみます☆
中に入ると点数獲得!
ですが…、力加減がなかなか難しい。。
ʅ( ๑・֊・๑)ʃ
でもその難しいことが面白いらしく、みんなは何度もチャレンジしていました
(*^^*)
︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧
おまけとして、こいのぼりにまつわるお話を1つ^^
5月5日にこいのぼりを飾るのはなぜなのか知っていますか?
中国での言い伝えで、こいのぼりは
『難関を突破して出世をする様子を象徴している』のだそうです。
生命力が強いと言われている鯉を飾り、たくましく育つようにという親の願いをこめてこどもの日に飾るようになった。。とも言われています。
さくらぼのみんなも、これからもずっとたくましく健やかに育ってほしいなぁと願う筆者スタッフなのでした
( *´艸`)